結婚記念日に妻に何かプレゼントしようとずっと考えていました。指輪、ネックレス、カバンetc・・・
ちなみにこの時は「時計」は高すぎると判断し、選択から外れていました。
しかし、一発目の結婚記念日でこれからも一緒にいることを考えると、半永久的にずっと使える時計って実はめっちゃぴったりなんじゃ!?と考えが変わっていきました。

リカルド
初めての結婚記念日だし奮発しよう!
生きている間にポンポン買ったり買い換えたりするものでもない(高級時計に至っては)ですし、気が付けば選択肢は「時計」に決まっていました。
時計って絶対に必要か?と聞かれると必ずしも必要ではないのかもしれません。
しかし「これからも一緒に時を刻む」って考えると最高のプレゼントになるって思いませんか?
Contents
結婚記念日のプレゼント予算は100万円に設定
上限MAXは100万円にしました。
高けりゃいいってもんでもないですが、選択肢はできるだけ広くしておきたかったからです。
ましてやプレゼントなので、好きなブランドや好きなデザインもあ流でしょうから、選択肢の幅はできるだけ広げたいという思いがありました。

リカルド
初めての結婚記念日でのプレゼントですからこの予算設定にしました。
個人の考えですが、せっかくの記念日に中途半端なものを買うのは個人的に絶対に嫌だったというのもあります。
自分が絶対に必要だと感じた部分にはとことん突っ込むスタイルです。
しかし、なぜだか冷や汗も止まりませんでした。
高級時計をプレゼントするにあたってブランドはどこがいいのか?
自分の中では「買うならここ」っていうのはある程度決まっていましたが、時計ブランドって数多く存在します。
自分用ならまだしもプレゼントで女性の好みというものもあります。

リカルド
マイナー過ぎても「うーん」ってなっちゃいますしね。
なのでまずはどんなブランドがあるのかを調べることにしました。
せっかく高級時計を買ってもデザインが気にいってもらえなければ非常にもったいないタンスの肥やしとなるのだけは避けたいですからね。
- フランクミュラー
- タグホイヤー
- ハリーウィンストン
- ウブロ
- カルティエ
- ティファニー
- エルメス
- ショパール etc・・・
特に女性用となると、私の知識では浅はか過ぎましたので、最初はネット検索で調べまくったところ、THE WATCH COMPANYがブランド別で見やすく、価格帯も分かりやすかったのでめちゃくちゃ参考にさせていただきました。
あとは普段の妻のファッションや好み、ライフスタイルに合わせてマッチングしそうなものに絞っていけば「これだ!」っていうのに辿りつけるはず。
最後に私のお財布事情と擦り合わせていけば完璧です。
高級時計がどんなものか視察にカルティエへ
妻の好みを確認したかったのと、実物がどんなもんなのかをチェックしに百貨店へ入ったついでにカルティエに突撃しました。
ちなみにカルティエで結婚指輪を購入したので、私の中では時計もカルティエだと98%決めていました。

リカルド
実はブランドに関しては決めてました。
そこで時計エリアに行き、実際に腕にはめてもらい「どんなデザインが好き?」とそれとなくリサーチ開始。
ここで余談ですが、接客してくれた店員さんが結婚指輪を取りに行った時に対応してくれた店員さんで、しかも覚えてくれていて、妙に嬉しかったです。
当たり前ですがめちゃくちゃ詳しく説明してくれましたし、人柄も良くちょっとファンになりました。
話を戻しますが、色々と紹介していただいている中で妻が「これが上品で好き」と言われた代物は余裕の100万円オーバー。

リカルド
いきなり予算オーバー・・・
本気出せばいける気もしましたが、他にも候補が出てきて最終的に候補は3つに絞られていました。
一番最初のデザインも最高にクールで素敵ではあったのですが、私的にいまいちピンときませんでした。
ただ、個人的に「これだ」っていうのがその候補に入っていたので、100%これを買うと私は心の中で決めました。
店員さんと談笑しながら「やっぱり高いね〜、また来ます〜」なんて言いながらこの場は帰路へ。(冷やかしで申し訳なかった)この時に買うときに間違えないようにしっかり品番をメモしていただいていたので完璧です。
後日、高級時計を買いに再びカルティエへ
完璧なリサーチを終え、購入するデザインも決まっていたので、意気揚々と店内に入っていき、以前もらった品番を店員さんにお伝えし「これを下さい。」と震えながら伝えました。
購入が決定するとオーバーホールや保管の仕方など説明してもらいました。
- 電子機器の近くで保管しないように
- オーバーホールの1ヶ月前に案内します
- 何か不具合があればすぐに持ってきてください
これ以外にも初心者でもわかるように事細かに説明してくれ非常に丁寧な対応でした。
炭酸水とチョコもくれました。そして無事に支払いを終え、妻にバレたらダメなのでカバンに押し込み(!?)帰宅しました。
高級時計をプレゼントしたらめちゃくちゃ喜んでくれた!
そしていざプレゼントする日になり、妻にプレゼントしたところめちゃくちゃ喜んでくれました!
ちなみに私がプレゼントしたのは「タンク」というモデル。
定番の型ですが、同じタンクでもバリエーションが豊富にあるので相手に合わせて選ぶ事ができます。(もちろん価格は変動します。)
自分で言うのもなんですが、とにかく派手すぎず洋服も選ばずに使えるまさに万能タイプだと思います。
箱もカルティエカラーで、しっかりした作りで重厚感があります。
シルバーとゴールドのカラーをチョイスしたのですが、これまた正解でした。ゴールドが入るだけで華やかさが段違いに変わりますね!
ちなみにですが、プレゼントした後に、腕周りを調整してもらいにカルティエにもう一度行きました。
前回の店員さんが再び対応してくれたので、さらにファンになりました。笑

リカルド
この店員さんとは縁を感じます。
今では出かけるときには必ず腕に付けてくれています。高級時計だからとキラキラしている訳でもないのにどことなく品があって嫌らしさがまるでない。
そして何より出かける前に嬉しそうに腕にはめている姿を見るとこちらまで嬉しくなります。
しかも非常によく似合っている。私の選球眼はどうやら間違っていなかったようです。
私の場合、プレゼントするブランドもほぼほぼ決まっていましたので、スムーズに決定しましたが、時計について詳しく知らない方も多いと思います。
最後になりますが、今回私が調べるにあたって非常に活躍したTHE WATCH COMPANYについて触れておきます。
高級時計ならTHE WATCH COMPANYが取り扱いブランドが豊富でおすすめ
THE WATCH COMPANYは東京中野に実店舗を構える高級時計専門の通販サイトです。
- 店舗:THE WATCH COMPANY
- 住所:〒164-0001 東京都中野区中野5丁目58-6
- お問い合わせ:03-5318-9302
- Eメール:info@TWCtokyo.com
- 営業時間:11:00~20:30
誰もが聞いたことがあるロレックスに始まり、時計に詳しくない人にはあまり知られていないような高級時計も数多く取り扱いがあります。
実際に公式サイトを見ていただけるとわかるのですが、下記が特徴です。
- 取り扱いブランドが豊富
- ブランドの説明(歴史)も載ってるので分かりやすい
- 人気商品がすぐに分かる
- 中古取り扱いもあり
- ブログもある
時計についてあまり詳しくなくても、簡単に調べることができます。

リカルド
時計選びの参考になりました。
時計に知識がある方でもブランドのデザインごとに掘り下げて検索できるようになっているので、目当てのモデルにも簡単に辿りつくことが出来ます。
例えばですが、カルティエで調べてみると簡単に背景を知ることが出来ます。
メンズ腕時計においてもレディース腕時計においても高い知名度と人気を誇るカルティエですが、やはりカルティエというと腕時計ブランドというよりもジュエリーブランドというイメージのほうが強いのではないでしょうか?もともと1847年にルイフランソワカルティエがパリでメゾンカルティエを創業したのですが、その後、パリ、ロンドン、ニューヨークの3都市で世界的な宝石ブランドとして有名になります。
カルティエは世界で初めて腕時計を生み出したメーカーともいわれており、名作腕時計としてサントス、トノー、トーチュ、タンク、パシャ、バロンブルー、カリブル、ベニュワールなど数々のコレクションを展開していくこととなりました。ロレックスなどの有名な高級腕時計ブランドとはそもそもの方向性が異なり、どのコレクションにおいても宝飾職人ならではのデザインが感じられ、エレガンスさを兼ね揃えた美術品に仕上がっているのです。実際に、今現在でもカルティエはまるで芸術作品を生み出すように腕時計を展開しているのです。カルティエの腕時計はカルティエでないと表現することのできない美しさをたたえています。
カルティエの人気モデル「タンク」。洗練された角型のデザインが特徴で、タンクフランセーズやタンクアメリカンはカルティエ時計の中でも5本指に入るほどの人気です。このタンクモデルが誕生するきっかけとなったのが、第一次世界大戦です。「戦争と時計に何の関係があるの?」と思うかもしれませんが、実はタンクは戦車からヒントを得て作られたといわれています。ルイ・カルティエは戦車が通った跡からこのデザインを思いつき、1919年に初代モデルの「タンクノーマル」を発表しました。その後、「タンクサントレ」や「タンクアギシェ」など様々なタンクモデルが誕生します。中には中国の寺の正門をデザインに取り入れた「タンクシノワ」というデザインもあります。タンクは100年もの長い間、時計愛好家たちに愛されてきました。初代から変えることのなかった基本的な型の中で、エレガント・ゴージャス・スタイリッシュなど様々なデザインを表現しています。その1つ1つに物語があり、時計の魅力を引き立てるのでしょう。
上記のようにブランドだけでなく、「モデル」ごとの詳細も見る事が可能です。これ意外と嬉しいポイントです。
私のようにプレゼントで探していて、時計の知識があまりない方は「人気商品」で探せばとりあえず間違いはないでしょう。
もちろん自分用に購入もありですので、高級時計を探している方には非常に見やすい通販サイトだと言えます。
まとめ:結婚記念日に高級時計をプレゼントは大成功だった!
久しぶりに気持ちよく買い物ができましたね!自分のものも探すのも楽しいですが、喜んでくれる相手がいるっていうのは最高です。
これで向こう10年は結婚記念日のプレゼントはなくなります(!?)が、本当に長く使って欲しいなぁと心から思います。
人生の中で大きな買い物って何度かあると思うのですが「ここ!」ってとこはケチったらダメだということ。

リカルド
もし私がケチってしょぼい時計をプレゼントしていたらきっと私自身が後悔したことでしょう。
私にとって1回目の結婚記念日だからということでプレゼントに時計をチョイスしましたが、これから長い人生をともに「一緒に時間を刻む」わけなので、時計を選んで正解でした。
▼次はこちらの記事をどうぞ