国からの緊急事態宣言が出ましたね。(生きてる間にこんなことが起こるなんてびっくりしています)
私は職場に出社することが出来なくなり、家で自粛することになったのですが、不要不急の外出ができないということもあって、時間の使い方に戸惑っています。
我が家には小さい子供がいるので、日中はできる限り子供の相手をしたり、普段はほとんどしない(できない)家事をして、奥さんが少しでも楽に過ごせたらなーなんて考えていました。(今のところダラダラとしてしまっています。苦笑)
これまでは、休みの日や仕事が早く終わった日などに活用していたAmazonプライムが、ここにきて大活躍しています。我が家では子供が「おさるのジョージ」にどハマりしてくれたこともあり、自粛期間中にはうってつけでした!
まだプライム会員ではないって方も、年間費は4,900円かかってしまいます(使うと分かりますがそれでも安い)が、月額だと408円ですし、1ヶ月の無料お試し期間もあるので安心してお試しできます。(合わなければ1ヶ月で解除もできるので)
\無料お試し期間あり!/
|毎日がもっと楽しくなる|
Contents
自粛中の暇つぶしには最高なAmazonプライム!ファミリーにおすすめできるワケ
日中は子供と遊び、コチラが遊び疲れてきたらプライムで「おさるのジョージ」を観せる、という鉄板の流れができつつあります。笑
※TVで観る場合、別途Fire Stick TVが必要になります
お子さんの年齢にもよりますが、キッズ向けの作品も多数あります。
- ポケモン
- しまじろう
- 妖怪ウォッチ
- ドラえもん
- クレヨンしんちゃん etc…
小さい子供にとって、在宅勤務などまったく関係ないですからね。パパが家にいたら問答無用で遊んで欲しさ全開できます。笑
在宅ワークの場合でも、隙を見てある程度遊んだ後にAmazonプライムで「おさるのジョージ」見せてあげると、恐ろしいくらい集中して見てくれるはず。(我が家では成功)
中でもおすすめは「おさるのジョージ」!大人でも楽しめて、しかも勉強(知育)になる!
私は子供が生まれるまで「おさるのジョージ」なんて知りもしなかったワケですが、ちゃんと見てみると普通に大人でも楽しめる作品だな、と私も一緒に見ています。
というのも、1話完結型で膨大な数の話数(シーズンに分かれてる)があるのですが、1話1話にちゃんとメッセージが込められているんですよね。
1話1話にちゃんと「知識」となる事が描かれているので、知育にも実際良いそうです。
正直、私はあまりテレビに良い印象を持っていないので、極力見せたくはないのですが、勉強(知育)に良いのであれば、逆に見せない理由もありません。
見せ過ぎは問題ですが、1日1時間程度であれば、子供も楽しんでいますし、その間、静かになるので自分の仕事に集中できます。(一緒に観てしまうパターン多いです。笑)
在宅勤務中のBGMにPrime Musicが大活躍!曲数6,500曲以上!
Prime MusicはAmazonプライムに含まれているので、別途料金がかかることはありません。専用のアプリをダウンロードさえすれば、いつでも音楽を楽しむことができます。

リカルド
曲数も驚きの6,500万曲以上だ。
中でも「人気のステーション」というカテゴリがあるのですが、私はこれが好きでこればっかり流しています。人気のステーションってなに?って感じですが、ざっくり下記の通り。
- 邦楽
- J-POP
- 大人向けポップス
- 70年代・80年代ポップス
- R&B
- ジャズ etc…
▼実際の画面はこんな感じ(iPhone XR画面)
このような感じで「ざっくり」ジャンル分けされていて、選ぶとラジオみたいな感じでエンドレスで関連曲が流れ続けるので、作業中のBGMにはうってつけなのです。
自分が好きなアーティストだったりすると逆に聴き入ってしまうので、私としてはランダムで流れるラジオ感覚の方が、良い具合に集中できてます。
▽アプリのダウンロードはこちらから(Amazonプライムに含まれてるので、もちろん無料)
Amazon エコー(アレクサ)があれば、アレクサとリンクさせる事もできるので、もっと快適にする事もできます。個人的な意見ですが、アレクサも比較的安価ですので、持ってない人はあるとより幸せになれると思います。笑
子供が寝たらノンビリ夫婦で映画鑑賞をして過ごすのが幸せ
日中の子供との格闘、仕事を終えたあとは夫婦でノンビリ映画鑑賞してるときが、最高に幸せだったりします。
2人とも映画好き、ということもあってたまに本気で「Amazonプライムあって良かったね」なんて会話が出てきます。笑
新作映画は有料(それでも大体500円くらい)になってしまいますが、大抵は無料で観ることができます。
昔見た映画を見返したり、気になってたけど映画館に行くほどではなかった(失礼)映画を観たり、たまに新作映画を課金して観たりしているのですが、それだけで最高に幸せだと、最近感じます。
生きている間に起こると思ってなかった危機の中、これだけノンビリ過ごせるのは本業と副業のおかげだと心から思います。今後どうなるかは全くわからないけれど今のところは。
わざわざレンタルしに行かなくて良いし、有料にはなるけど新作も観れるAmazonプライムはマジで我が家では必須のサブスクです!
\無料お試し期間あり!/
|毎日がもっと楽しくなる|
【自粛中】Amazonプライムはこんな人におすすめ!
ここまでのまとめです。
- 小さいお子さんがいる
- 在宅勤務中の音楽が欲しい
- 映画が好き
- これといった趣味がない
この記事ではAmazonプライムの自粛中に活躍している点をまとめていますが、実際はもっともっと美味しい特典があります。Amazonプライムについて少しでも興味が出た方は下記の記事も読んでみてください。
自粛中という事もあり、家でできる事って限りがあります。
私はブログを書いたり、昔に撮った写真を現像して遊んだりするという、いわゆる家でできる「趣味」みたいなのがあるので幸いでしたが、これまで仕事一筋で趣味なんてない!って方も多いと思います。
中でも映画って家で過ごすには最高の趣味だと思うのです。感性も動かされますし、泣いたり笑ったりできます。
Amazonプライムは、あなただけでなく家族全員が楽しめるサブスクだと思うのです。特にこの自粛期間中はとても役に立つと思いますよ!子供がいればなおさら!笑
\無料お試し期間あり!/
|毎日がもっと楽しくなる|
まとめ:自粛中でも前向きに!Amazonプライムは最高の暇つぶしです!
世界的に苦しく、来月にはどうなっているのかさえ見当もつきませんが、悲観して批判ばかりしていても、なにも変わりません。
私だって今は大丈夫ですが、いつ会社に限界がきて倒産やリストラになるかも分かりません。
とりあえず今は外出したくても出来ないのですから、大人しく「家でなにができるか?」を考えて楽しんだほうがよほど建設的ですよね。
そんな中で月々たった408円で私だけでなく妻や子供にまで、映画や音楽といった娯楽を提供してくれるんですからAmazonプライムには頭が上がりません。
今の状況も、みんなが家から出なければ(不要不急の)一気に爆発することはないのです。
外に出たいのは皆んな一緒なので「今だけは」出来る限り、家で過ごしましょう!もちろん楽しんで!
\無料お試し期間あり!/
|毎日がもっと楽しくなる|