前回の記事でも少し書きましたが、楽天PointClubというアプリの中に「ポイント運用」というものがあります。
私も少し前から始めていて「余ったポイント」ができる度に投入しているのですが、これが意外と面白いのでご紹介させていただきます。
ややこしい設定や、面倒臭い手続きとかも一切なく「楽天PointClub」のアプリだけダウンロードしておけば、すぐにでも始められます。
- iPhone→ダウンロードはこちら >
- Android→ダウンロードはこちら >
最初に、楽天ポイント運用を始めるにあたって必要な概要をざっくりまとめておきます。
- 楽天PointClubのアプリをダウンロードして
- 2つのコースから選ぶ(アクティブ・バランス)
- 100ポイントから運用が可能で
- 増えたポイントは引き出して通常ポイントと同じように使える(ポイントが減っても0より下(マイナス)になることはないので安心)
要は、資産運用のポイント版で、資産運用をポイントを使って疑似体験するっていうものです。
仮想とは違い、実際に自分のポイントを使って運用するので、それなりにスリルもありますし、ポイント運用がプラスに回ると嬉しいです。笑
一回、ポイント運用を始めるとやる事は「ポイント追加 or 引き出し」のみで手間も掛からず楽しめるのが楽天ポイント運用のメリットですね。ちなみに現在、ポイント運用を行なっているユーザーは100万人を突破したようです!
Contents
めちゃくちゃ簡単!楽天ポイント運用の始め方
始め方もとっても簡単です。

リカルド
すぐに始められるぞ!
- STEP
楽天PointClubのアプリをダウンロード
- iPhone→ダウンロードはこちら >
- Android→ダウンロードはこちら >
アプリをダウンロードすると、真ん中あたりに上記画像にある「ポイント運用」って文字が見えると思いますので、クリックします。
- STEP
アプリを起動
- STEP
2つのコースから好きな方を選ぼう
私はすでに設定済みなので、この画面が表示されますが、初回だと2つのコースのうち、どちらで運用するかを選ばなければいけません。
- 安定志向のじっくり確実に増やしていきたいタイプであればバランスコースを。
- スリルを楽しみたい(上下しやすい)方はアクティブコースを。
自分の性格に合わせて選んでいけば問題ないです。私は、どうせ余ったポイントでしか運用しないからという理由で「アクティブコース」にしました。
※グラフを見て分かるようにコロナショックでゴッソリ下がりました。
リカルド
ま、まだ始めたばかりだし・・・
と、自分に言い聞かせております。笑
こんな感じで初期設定と呼んでいいのかすら疑問に思うほど簡単に始めることができます。

ガールさん
本当に簡単ね♡
楽天ポイント運用の仕方(ポイントの追加方法)
これもめちゃくちゃ簡単です。
楽天PointClubのアプリを起動し、ポイント運用をクリックします。そうすると先ほどの画面(上記画像)になるのですが、この画面内に2つのボタンがあります。
- ↑追加する
- ↓引き出す
どちらも、そのままの意味で簡単なので、今回は追加方法を書いていきたいと思います。
今回は、ポイントを追加したいので「↑追加する」ボタンをクリックします。そうすると、下記のページに切り替わります。
ここで、追加可能ポイントが表示されるので100ポイント単位で自分が好きなだけ追加することができます。
今回はせっかくなので、ポイント運用に回せる上限の700ポイントを追加していきたいと思います。700ポイント全て追加するので「全てのポイント」ボタンをクリック!
これで700ポイントの追加完了です。

リカルド
とても簡単なのです。
ポイント追加が完了すると、自分の総保有ポイントからポイント運用に回した分だけ当たり前ですがなくなります。
※運用したポイントはいつでも引き出せます
あくまで個人的な意見になりますが、ポイントもお金と一緒で持っているだけでは増えないんですよね。こうやってポイントがポイントを増やしてくれるような事には積極的にチャレンジしていきたい所存でございます。

ガールさん
今のところ積極的に減ってるわよ。笑
私が楽天ポイント運用を始めた理由
特に深い理由はないのですが、基本的に私は無駄な事はあまりしたくない性格です。
お金の投資と同じように、ポイントがポイントを稼いでくるのであれば、是非ともポイント様に頑張って稼いできて欲しいという感じです。
もちろん逆にポイントが減るっていうリスクもありますが、こんな小さいリスクを恐れていては何もできんな・・・っていうのが正直な思いです。
お金をどれだけタンス貯金していても増えないのと同じように、ポイントも持っているだけでは増えません。そこで、ポイントもお金と同じようにどうせなら!って事で始めたのが、私がポイント運用を始めた理由です。
楽天ポイント運用:よくある Q&A
Q
ポイントが変動する仕組みって?
A
追加手続き完了後、ポイント数は各コースの基準価額に連動して日々変動します。運用しているポイント数が0ポイント未満になることはありません。
Q
始めるのに必要なポイント数は?
A
「通常ポイント」が100ポイント以上あればポイント運用を始めることができます(期間限定ポイントは除きます)。
Q
[st-kaiwa1]増えたポイントは使えるの?
A
引き出して通常ポイントとしてお使いいただけます。また、増えたポイントで楽天証券のポイント投資を試してみるのもよいでしょう。
Q
コースって何?
A
ポイント運用には、アクティブコースとバランスコースの2つのコースがあります。
アクティブコース
日々の動きが大きく積極的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価額の値動きを原則反映します。
バランスコース
日々の動きが小さく安定的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の基準価額の値動きを原則反映します。
Q
楽天証券のポイント投資とは異なりますか?
A
「ポイント運用」は運用の疑似体験サービスです。楽天証券の「ポイント投資」は、ポイントで投資信託を購入できるサービスとなります。
※ 楽天PointClub公式より引用
楽天ポイント運用の評判・口コミ
自粛自粛なので、週末に向けて漫画買おうと楽天ブックスで2冊買ったのだけれど、毎月1000円以上購入でSPU対象なことに気づき、ジャンル問わず毎月本買おうかなぁと思いました。単純。#楽天証券 #楽天ポイント運用 pic.twitter.com/z1J06jaIit
— ぴっぴ (@p1pp115) April 16, 2020
#楽天ポイント運用 の解説
楽天ポイントを使って行う投資信託、追加はブラインド式で翌営業日の基準価額で運用を開始。
※運用は自己責任、元本割れする。
適宜追加した基準価額の平均レートに対して変動する。
私のレートは以下になります、別々に追加を行い、計50,000p 平均基準価額約9,047円です。 pic.twitter.com/b30yLl4g6A— 引金得点 (@TRIGGERgetPOINT) April 11, 2020
結構増えた #楽天ポイント運用 pic.twitter.com/RKnFYXXEQ5
— おカネって大事 (@moneydefense) April 12, 2020
ちなみに楽天ポイントも運用しています。
コロナショックで一時的にマイナスに
なりましたが…#楽天ポイント運用 pic.twitter.com/FqRy4JEDKz— TIME (@TIME109565913) April 10, 2020
暴落した時に足したの今見たら増えてる🤭株もこんな軽くナンピン出来たらいいのに、そんなキャッシュないけど#楽天ポイント運用 pic.twitter.com/jKcBoiHx8U
— おまーん😤楽天room (@7INu1FrL6IrX48E) April 13, 2020
まとめ:楽しく運用できる「楽天ポイント運用」は、ポイントを賢く増やしたい人にこそおすすめ!
私はまだ楽天ポイント運用を始めて数ヶ月ですが、とりあえず5万ポイントくらいまではコツコツポイント追加していこうと思っています。
これで慣れてきたら楽天証券を開設して実際に運用チャレンジしていくっていうのも悪くないですよね。ここ最近はもっと上手く楽天でポイントをもっと貯められないかばかり考えています。
楽天ポイント運用はその取っ掛かりとしても、すごく優秀だと思いますし、何よりゲーム感覚で出来るので楽しめると思います。
アプリをダウンロードしたらすぐに始めることができるので、時間がある方はぜひ、ポイント運用を始めてみてください!
- iPhone→ダウンロードはこちら >
- Android→ダウンロードはこちら >

リカルド
今後はもっと楽天経済圏に入り込んでいくぞ!
▼楽天経済圏に突入を考えているなら「楽天カード」は必須です!