半年ほど前に今更ながら、通常の楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えました。
毎月、楽天で使っている金額(月に1万円以上)、引落とし諸々を考えると、薄々はゴールドにしてしまった方が「得する」という事はわかっていました。
単純に年会費2000円を払うのが嫌だったんですよね。
たった2000円なんですが、年会費という響きで既に敬遠していました。笑 けど、この2000円は「たった」2000円なんだと、6ヶ月ほど利用して身に染みてわかりました。
年会費を敬遠しながらも、ゴールドカードに切り替えて6ヶ月ほど使った結果、なんでもっと早く切り替えなかったんだと大後悔しました。
むしろ普通の年会費無料の方を敢えて使う必要は全くないなと。
この記事では、私が楽天ゴールドカードに切り替えてよかった事を中心にまとめていこうと思います。
\ポイントざっくざく/
|賢くポイントを貯めるなら|
Contents
楽天ゴールドカードに切り替えただけで、とにかくポイントが貯まる事実
私は通常の楽天カードからゴールドに切り替えて、たった半年でその恩恵に感謝しています。
最初に私の楽天ゴールドカードの使い方は以下の通り。
- 日用品は全て楽天で購入(月に1万円以上)し
- 引き落としも可能なものは全て楽天ゴールドカードで引き落としすると
- ガンガンポイントが貯まり
- スマホ代も全てポイントで支払いが可能に!
これに加え、普段買い物をする際もほぼほぼ楽天ゴールドカードで支払っています。
こうやって文章にすると良くわかるのですが、私、ほとんど楽天カードしか使ってないんですよね。笑
これがもっと早く理解できてたら、本当に通常の楽天カードを使い続ける理由が逆に見当たらないレベルです。
もし、これから楽天カードを作ろうと考えているのであれば、最初からゴールドカードを持つ事を強くオススメします。
※そんなに楽天を使わないなら通常楽天カードの方が損しません
ではここから、通常の楽天カードではなく、楽天ゴールドカードをオススメしたい理由を掘り下げていきます。
\ポイントざっくざく/
|賢くポイントを貯めるなら|
楽天ゴールドカードに変えて分かったポイントが美味しすぎるメリット
ゴールドカードを持つだけで、常時4倍になります。
さらに、楽天会員でプラス1倍。楽天アプリをダウンロードしておけばプラス0.5倍、これだけで常時5.5倍になります。
これが通常の楽天カード(2倍)だとこうはいきません。同じ条件で3.5倍です。これでも十分すぎるくらいなんですが、これでは余り恩恵は感じられません。
実際、私はゴールドに切り替えるまでほとんど恩恵を感じませんでした。年会費の2000円をケチるのか、2000円を支払って常時5.5倍の恩恵を受けるのか。
どちらが有用なのかは、どれくらい楽天で買い物するかによるのでなんとも言えませんが、私のスタイルだと余裕で恩恵しかありませんでした。
使ってる金額は同じなのに、帰ってくるポイントが全然変わるのですから、マジで恩恵しかありません。人によっては初月で2000円分の元を取れるはず。
※お買い物マラソンなどで効率よく還元をゲットすれば。
さらに楽天モバイルを使用すればプラス2倍になるので、7.5倍までは、かなり容易に到達します。こちらも出遅れ感ありましたが、昨年にソフトバンクから楽天モバイルに切り替えました。
7.5倍になると3.5倍時と比較すると雲台の差ですね。私は今、常時7.5倍のところにいます。
※楽天側2020/4/1より変更があり、楽天モバイルは+1倍になり、代わりに楽天ひかりにすると+1倍になるようになりました。
楽天モバイルなら、ほとんどポイントだけで支払いを終える事ができる
分かりやすくどれくらいお得になっているかというと、毎月の私と妻のスマホ料金は全て楽天ポイントで支払いができてしまいます。
楽天モバイルに切り替えて大正解でした、ほんと。
これまで2人で1万5000円ほどの支払いだったのですが、そもそもの支払額が、6000円ほど(2人で)になり、支払いも全て楽天ポイントで済みます。
スマホ料金は固定費なので、ここがポイントで支払っているとはいえ、ほぼなくなったのは非常にでかいです。
私は楽天アフィリエイトでのポイントも全て楽天モバイルの支払いに当てているので、楽天アフィリエイトや楽天roomなどでポイントを稼いでいる人は、まずスマホ代をキャッシュで支払う必要はなくなると思います。
私は日用品などは全て楽天で購入しているので、その恩恵はかなり大きく、毎月のスマホ料金を支払ってもポイントは増えています。
0と5が付く日に楽天市場で買えばポイント5倍になる
これは毎月楽天が行っているイベントなのですが、毎月0と5のつく日はポイントが5倍になります。
- 楽天会員(1倍)+楽天カード(2倍)+5と0のつく日エントリー(2倍)
- 楽天会員(1倍)+楽天ゴールドカード/楽天プレミアムカード(4倍)+5と0のつく日エントリー(2倍)
私のケースでいくと、ここにさらに楽天アプリ(0.5倍)+楽天モバイル(2倍)になるので、0と5がつく日に買い物をするだけで9.5倍になります。
ほぼ10%分もポイントがつくって普通に考えただけでやばいです。笑
公式で告知されているので、ウォッチしていれば特に見逃す事もないかと思いますが、注意点が一つだけ。
といっても、「エントリーする」と書いてあるボタンを押すだけなので、労力はかかりませんし、あなたの時間も奪いませんのでご安心ください。
個人的にはエントリーなしで勝手に対象にしてほしいところですが・・・まぁボタンを押すだけですので問題なしです。
お買い物マラソンを上手く利用すれば得しかできない
意識的に、お買い物マラソンに絞って買い物をすれば、さらに効率よく無駄なくポイントを貯める事ができます。
上手く完走すればMAX40倍を超えるので、普段絶対に使う日用品などは、ここで購入するのが賢い買い方です。
ここで不要なものをポイント倍率のために購入してしまうと、元も子もなくなってしまうので、ポイント倍率を上げることが目的にならないように注意が必要です。
楽天のお買い物マラソンについては、いくつか条件もあるので、改めて記事に書こうと思いますが、取り急ぎ、こちらの記事がわかりやすかったので、参考リンクを貼っておきます。
楽天は上記のようなSALEなどを定期的に行ってるので、楽天ポイントを上手く貯めるに常に楽天情報はウォッチしておきましょう。
\ポイントざっくざく/
|賢くポイントを貯めるなら|
楽天プレミアムカードとの違いは?さらにお得になる?
通常の楽天カードからゴールドに切りえるときに、一応プレミアムも視野に入れていましたが、調べた結果、私には全く不要でした。
結論から申しあげると正直、普段空港に行かない人には必要ないです。
仕事や旅行などでよく飛行機に乗る方はゴールドではなくプレミアムにした方が満足度は高いです。
- 海外旅行傷害保険(最高5000万円)
- 国内旅行傷害保険(最高5000万円)
- 動産総合保険(最高300万円)
- 空港ラウンジサービス(無料で無制限/ゴールドは年2回まで無料)
- 海外空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」を発行できる(無料)
ただ、年会費も高くなる(年会費/10000円税抜き)ので、この辺りは楽天市場の利用度と空港の利用頻度と相談していただけば、自ずとどちらがベストマッチするか分かるはず。
他にも、よく使うショップの還元率をアップできたりもするのですが、1年に飛行機に1回乗るか乗らないかレベルなので、プレミアムは不要と判断しました。
まとめ:楽天ユーザーなら最初からゴールドカードにしておいた方がお得になる!
楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えてたった半年で「変えてよかった」と思えたポイントをまとめました。
もしかすると今後、もっと変えてよかったと思うポイントも増えてくるかも知れません。
現状、かなり満足度は高いので弟にも激押しして通常の楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えて貰いました。笑
長々と書きましたが、楽天ユーザーなら年会費の2000円は速攻で元がとれます。
速攻で元が取れるので、その年会費2000円のために常時4倍を捨てるのは、かなり勿体ないです。(楽天ユーザーの方は特に)それに年に2回ですが空港ラウンジも無料で使用できます。
楽天ユーザーならゴールドカードだけでなく、楽天モバイルにすると、すべての人に当てはまるわけではないですが、スマホ料金もほとんどポイントで支払う事ができます。つまり、幸せになれます。
最後になりましたが、私の使い方は下記の通り。
- 楽天ゴールドにすれば簡単に常時5.5倍になる(楽天モバイルなら6.5倍)
- 買い物マラソンや0と5のつく日を狙えば賢く大きくポイントを貯める事ができる
- 楽天アフィリエイトや楽天roomなどでポイントを貯めていれば、月々のスマホの支払い代はほぼポイントで賄える
上記は私のケースです。
あくまで私のケースなのですが、楽天ゴールドカードを作り…いや、楽天経済圏に一歩踏み出したことで、体感で分かるほどにお得になりました。
ステマっぽくなりましたが、楽天ゴールドカードに変えて半年ほどで、驚くほど「お得になった」と感じましたので、まとめておきました。
まだまだ上手に楽天ポイントを貯める方法はたくさんあると思うので、実際に貯まりがよかった方法などあれば、また記事に書きたいと思います!
楽天カードを作るなら、最初からゴールドカードがおすすめです!
\ポイントざっくざく/
|賢くポイントを貯めるなら|