我が家では、もうすぐ2歳になる息子がいるのですが、その息子がおさるのジョージが大好きで、一緒に観ている私もハマってしまいました。
TVでも放送されているのですが、放送は週に一回だけですし、何より観たい時に観れないのでは意味がありません。
家事の都合や、子供のタイミングもあるかと思いますので、現状最強はやはり動画配信サービスを使うことになります。
いろいろな動画配信サービスでおさるのジョージは配信されているのですが、結論から言いましょう。
現状、ベストな選択は「Amazonプライム」です。
\1ヶ月無料お試し期間あり!/
|お試し期間中はジョージが無料で見放題|
Contents
1ヶ月のお試し期間もあり!Amazonプライムで「おさるのジョージ」を観る方法
方法と言ってもAmazonプライムに登録するだけです。
今回はおさるのジョージを「お得に観る」にフォーカスしていますが、おさるのジョージ意外のアニメや映画も月額たった500円で見放題になります。(年会費だと4,900円)
動画配信以外にもメリットは沢山あるので、もはや全家庭必須のサブスクだと私は思っています。
Amazonプライムの登録方法は簡単でスグにできる!
登録方法もめちゃくちゃ簡単です。
- amazonプライム無料体験
のページにアクセス
- 30日間の無料体験に申し込むボタンをクリック
- 画面の指示に沿っていけば登録完了
特に難しいところもないのですが、プライム無料体験のページから「30日間の無料体験を試す」をクリックし、後は画面の指示通りに進めていけば5分もかからずに登録完了します。
注意点としては最後に下記が間違いないかチェックしてOKです。
- お支払方法
- 請求書先住所

ガールさん
めちゃくちゃ簡単ね♡
\1ヶ月無料お試し期間あり!/
|お試し期間中はジョージが無料で見放題|
Fire Stick TVがあればTV(大画面)で視聴できるようになります
Amazonプライムに登録した時点で、スマホやタブレットからいつでもジョージを観られるようになったわけですが、個人的にはやっぱり小さい画面ではなく、TVの大画面で観てほしいなと思います。
別途料金がかかるので、こちらは余裕があればですが、満足度はかなり上がります。
価格自体も比較的リーズナブルですので、Amazonプライムを利用するなら是非とも導入してみてください。
おさるのジョージってなに?
ジョージは、アメリカの絵本作家レイ夫婦によって1941年に刊行された絵本「Curious George」に登場するキャラクターとして生み出されました
日本ではその絵本が「ひとまねこざる」シリーズとして1954年に出版されて以来、身の周りのあらゆることに対し好奇心をもち、愛らしい騒動や冒険を巻き起こすジョージは、多くの人々に愛されてきました
2008年にNHK EテレでTVアニメーションシリーズがスタートし、アニメ版のジョージもさらに多くの子どもたちから支持を得るようになります

リカルド
歴史もあってまさに完成されたアニメなんだ。
アニメ:おさるのジョージ登場キャラクター
画像引用:おさるのジョージ-オフィシャルサイト
おさるのジョージに出てくる全てのキャラクターは、基本全てのことに対して肯定的でジョージが失敗しても絶対に怒りません。
暴力的な表現もないし、否定的な事もまず言いません。全てのキャラクターがジョージが試行錯誤して問題を解決していく手助けをしてくれるのです。
ここまで全員が魅力的なキャラクターのアニメって少ないと思います!

ガールさん
キャラクター全員の器が大きいのね♡
私がおさるのジョージをおすすめする5つの理由
ではここから、私がなぜおさるのジョージをオススメするのか書いていこうと思います。
黄色いおじさんが父親のお手本すぎるから
これは観ていただけると分かるのですが、黄色いおじさんは絶対にジョージを叱りません。私ならこれは怒るな・・・ってシーンでも怒りません。笑
素直なジョージはどうすれば「成功するか」を試行錯誤して行動を始めます。
これは実際の育児にも言えることだと思いますが、いきなり正解を教えるのではなく自分で考えさせて成功へ導くことで身につく事が沢山あります。
- 自分で考える力
- 考えたことを実行に移す力
- 失敗を恐れない考え方
私も父親として、子供が失敗しても闇雲に怒るのではなく「なんで失敗したのか」「どうすれば失敗しないのか」あとは「褒める」ってことを黄色いおじさんから日々学んでいます。
暴力的なシーンがない(喫煙シーンもない)
例えば日本ですと有名な漫画やアニメでも暴力シーンや喫煙シーンは含まれます。
アンパンマンでは毎話バイキンマンを遥か彼方へ殴り飛ばしますし、ワンパンマンもワンパンで敵を木っ端微塵にしますし、ONE PIECEではサンジやスモーカーは喫煙しています。スモーカーに至っては常時(ジョージ)葉巻2本です。
スモーカー誕生日おめでとう!🎊#ワンピース #スモーカー#スモーカー誕生祭2020 #スモーカー生誕祭2020 pic.twitter.com/GIl3zuC4P3
— ジョンタマリア (@John_ta_maria) March 13, 2020
その点、ジョージの世界はすごく平和です。ドラえもんが近いかもしれません。
1話ごとに知識を得ることができるから(知育に良い)
ジョージの話には毎話メッセージが込められていて、失敗〜解決までの道のりが描かれています。
- ジョージが失敗し
- 周りがジョージにヒントを与え
- ジョージがヒントを元に考えて行動を起こし
- 最後は解決する
それだけでなく、大人の私も知らなかったような知識(雑学)も散りばめられているので、それが大人も一緒に楽しめる理由だと思います。
1話が10分ほどなので、隙間時間に観せてあげられる
1話あたりの時間が10分程度と短いのも嬉しいですね。これが30分〜になってくると正直しんどいかもしれません。
家事や仕事の合間に見せているのに、見始めてしまうと30分は終わらない、となると色々と弊害が出てきてしまいます。
我が家では基本的に観るのは「家」だけですので、お風呂に連れていく前とかご飯を作っている時など「ちょっとした時間」に観せると、その間は恐ろしく集中して観てくれるので非常に助かります。
こちらの用事が済んでも「長くて10分」なので、時間の使い方がスムーズになります。
諦めずに試行錯誤する、を覚えられる
これは私の考えなので、他の家庭に当てはまる訳ではないですが、子供には何事も自分で考えて解決できるようになってほしいと考えています。
最初から「できない」と諦めて欲しくないですし、なんでも最初からスグに人に頼んでしまうような子供に育って欲しくないからです。
今だからこそ言えますが「自分で考えて行動する」って大人でも意外と難しいんですよね。歳を重ねるほどに変なプライドが邪魔して素直になれなかったり、見栄を張ったり。
自分で考えて分からなければ、黄色いおじさんや周りの親切なキャラクターにヒントを貰って、自分で解決まで導くジョージの姿は私から言えばまさに理想なのです。
私の考えを子供に押し付けすぎるのは良くないとも思いますが、根幹の部分「まずは自分で考えてやってみる」ってところだけでもジョージから学んでほしいなーなんて思いながら一緒に観ています。
まとめ:おさるのジョージは子供だけじゃなく大人も楽しめる知育アニメの決定版!
おさるのジョージを配信している動画サービスは沢山ありますが、現状だと月額費、話数を考えるとAmazonプライム一択ですね。
- 年会費4,900円(月額408円)
- 1ヶ月の無料体験もあり
- ジョージの話数が多い
他にも音楽聴き放題だったり雑誌が読めたり(どちらも無料)Amazonで購入した配送料が無料になったりと、ジョージ以外のメリットもかなりでかいので、満足度は高いと思います。(我が家は激高)
他のメリットも詳しく知りたい方は下記記事もチェックしてください。
今はまだ、我が家のBOYは2歳にも満たないので、言葉の理解などで難しいのかもしれませんが、子供が理解して話せる3歳くらいになったら、子供も今以上にジョージを楽しめるはずです。
今でもオープニングや音楽が流れるシーンでは全力ダンスしていますが。笑
私がジョージの存在を知って子供と一緒に見始めて、多分半年くらいだと思いますが、今でも毎日子供と一緒に観て「ほほぅ」「なるほどなぁ」「勉強になるなぁ」なんて思いながら観ているので記事にさせていただきました。
特に父親はジョージなんて存在すら知らなかった人も多いのでは?(私も知りませんでした)
子供だけでなく、親も勉強できる「おさるのジョージ」を生活に取り入れてみてください^^
\1ヶ月無料お試し期間あり!/
|お試し期間中はジョージが無料で見放題|