最近引っ越しをして、その時に使っていたチェアがボロボロだったので、引っ越しの際に捨てたんです。
で、そのうち「買おう買おう」と思いながら月日が流れてしまい現在に至ってしまった訳なんですが、この度とうとうAmazonで購入しました!ポチりました!

リカルド
とうとう我が家にもPC用のチェアが来る!!
いやぁ嬉しいです。笑
今回、PC用のチェアを購入するまでに使っていた劇的におしゃれなチェアがこちら↓
短時間の作業なら意外と悪くなかったんですが、長時間座るとさすがにしんどいんですよね、流石に。
ちなみに予算は1万円以内で考えていて、色々と探し回った結果見つけました。
Contents
コスパ最高のオフィスチェをAmazonで購入!
Amazonのでっかいダンボールで到着し、開封して出てきたパーツがこちら。
完成系が来るものだとばかり思っていましたが、バラバラの状態で届きました。
あと写真にはないですが、当然組み立て説明書と、ネジを締める六角ドライバーも付属で付いてるのでご安心ください。
- 各パーツ
- 組み立て説明書
- ネジを締める六角ドライバー
購入したオフィスチェアを組み立てていきます!
ってことですぐにできるっしょ!ってことで早速組み立てスタートしていきたいと思います。
まずは椅子の土台の部分から!
ヒトデみたいなパーツの先にローラーをつけていきます。これは差し込むだけなので一瞬でした。
続いて、先ほど作った土台にチェアの座る部分に当たるパーツと合体させます。
これも上から差し込むだけなので楽々です。
ここからちょっとめんどくさくなりますが、「肘置き」ですね。これを左右各2箇所を六角ドライバーを使って止めていきます。
最後に「背もたれ」に当たるパーツをこちらも左右2箇所をくるくるっと止めていきます。
これでもうほぼ完成!!
素材もレザーっぽい感じで高級感があっておしゃれです。
欲を言えば本革がよかったですが、本革にしてしまうと値段が跳ね上がってしまうので我慢我慢。
最後にこのパーツを
先ほど止めたネジ穴にはめ込んでいきます。
こんな感じですね。
個人的にはこのパーツがない方が無骨な感じがして好きだったので、撮影後に外しました。
所要時間は10分くらいでしょうか。
あっという間に出来上がりました!見た目も悪くないですし、座り心地もまぁ「脚立」に比べたら100倍マシです。笑
これまでなかった、「背もたれ」も「肘置き」もついてますし、1万円以内でこのクオリティだったら満足のいく一品です。

リカルド
私は大満足です。
椅子にもなる高いところにも手が届く一石二鳥の脚立も良かったんですけどね。笑
私が購入したオフィスチェアの不満点と満足点
もちろん、コスパが良いだけではありません。
使ってみて不満点や逆に満足点もありますので、購入を検討中の方は不満点も要チェックです。
コスパは最高だけど不満点もある
不満点として3点だけあります。
- 自分で組み立てないといけない
- 高さ調節の幅が狭い
- 背もたれは倒せない
高さ調節はできるのですが、その調節できる幅が狭い。個人的にはもう少し高くなって欲しかった(デスクが少し高さがあるため)
もう1点は、背もたれを倒すことができない点。まぁ椅子に座ってそのまま寝たい願望などはないので別に良いっちゃ良いんですが、倒せたら尚良しだったかなぁって感じ。
とはいえその分、価格も安いですし見た目のヴィジュアルも悪くないので良しとします。
コスパ最高だと感じる満足点
長時間座って作業しない方、僕と同じように兼業で一日数時間の作業しかしないっていうのであれば全然しんどくないですし、むしろ快適です。
- コスパが良い
- ヴィジュアルも◯
- どんな部屋にもマッチするデザイン
- 数時間の作業であれば問題なく快適
必要最低限の機能は付いていて、見た目もなかなかオシャレなので、自宅用のPC作業用のチェアをお探しの方には非常にオススメできます。
まとめ:ブログ用に一万円以内で購入したオフィスチェアに大満足!
購入まで時間がかかってしまいましたが、購入して大満足です。
もっとお金を出せばもっと良いものを買うことはできます。しかし、私が欲しかったのは「安くて良いもの」です!笑
若干の不満点もありましたが、普段ブログを書くのに使う分には十分すぎるクオリティです。
作業環境は大事ですので、「脚立」で作業するのはやめましょうね!