とうとう我が家にも、先日ポチったモニターが届き、夢にまで見た「デュアルディスプレイ」にする時がきました!
とりあえず初体験ってことで、できるだけ安く、けど安く見えない感じで選びましたので、トータルで2万円5千円ほどで揃えました。
しかも削ればもっと安くできますし、全て揃えても1万5千円くらいで出来るので、予算に合わせて検討して見てください。

リカルド
効率はめちゃくちゃ上がります。
私はどれも持っていなかったので、全部揃えるところからってことで導入を躊躇していたのですが、マジでもっと早く導入しておくべきだった・・・
今回、デュアルディスプレイ化に向けて、私が購入したものも紹介していくので、MacBook Proをデュアルディスプレイ化を検討している方はどうぞ!
Contents
購入したのは「モニター・typecハブ・HDMIケーブル」
MacBook Proをデュアルディスプレイ化するにあたって僕が購入したのはこの3点です。
口コミも悪くなかった安定のBENQのモニターをチョイスしました。
今の作業環境がそんなに広くないこともあり、画面サイズも大きくなくてよかったのでとりあえず24インチで様子見していきます。
※追記 2年ほど24インチで運用していますが、かなり丁度良いサイズ感です
HDMIケーブル
モニターと繋いで、かくついたりしたら嫌だなーってことで口コミの評価も悪くなかったこちらのHDMIケーブルを選びました。
あと長さですが、長いのはコードが邪魔になるのを避けるために50cmのものをチョイスしました。
Satechi マルチハブ
これ実は1万円オーバーで欲しかったけどずっと悩んでいたものです。

リカルド
これを機に買っちゃいました!
少し割高になってしまったのはこいつが原因です。笑
typecハブで特に選ばなければ半額以下で購入出来るので、こだわりが特にない!って方はそちらでも十分かと思います。
ただ、こいつはMacBook Proで合わせて作られているので、スペースグレーにここまでマッチするハブは他にはないと思います!
これはまぁ、少しでもカッコ良くしたいって&快適な作業環境にしたいってことで自分にご褒美です。
MacBook Proとモニターを接続して画面を確認!
MacBook Proと接続する場合、HDMIが一番簡単だろうということで、このモニターを選びました。
ゆえに、MacBook ProとモニターをHDMIケーブルで繋げば、接続は完了です!
これはモニター背面の画像です(すでにHDMIを挿し込んでます)。画像の箇所へ用意しておいたHDMIケーブルを挿しこみます。
モニターに装着したら次はMacBook Proに挿し込みます。MacBook Pro本体にHDMIの挿し口がないので、冒頭で紹介したようなハブが別途必要になります。
接続が完了したら、モニター(正面から見て)右下に電源ボタンがあるのでポチッとしてください(背面にボタンがあります)
▼背面はこんな感じ
ポチッと電源を入れると、環境によっては「ケーブルが接続されていません」と出るようです。

リカルド
私も出てきました。
もし、この「ケーブルが接続されていません」と出たら、電源ボタンの一つ上のボタンを押してみてください。そうすると接続端子が表示されるので、これを「HDMI」にしてください。
ここまできたら、あとはMacBook Pro側の設定をしちゃえば完了です!
MacBook Pro側の設定
めちゃくちゃ簡単なので手順だけサクッと書いておきます。
- STEP
「リンゴマーク」をクリック
まずはホーム画面左上の「リンゴマーク」をクリックして「環境設定」を選んでください。
- STEP
環境設定をクリック→ディスプレイをクリック
環境設定をクリックすると、こんな画面にいくと思いますので「ディスプレイ」をクリックします。
- STEP
「ディスプレイ」のアイコンをクリック
ディスプレイのアイコンをクリックすると、この画面に来ているはずです。
ここまで来たら「配置」をクリックしてください。
- STEP
モニター位置を調整
MacBook Proとモニターを置いている場所に合わせて調整します。
- STEP
完成
これで完成です。
リカルド
こんな感じでになってら問題なしです。
私はこんな感じで前後に並べて置いていますので、この配置です。

リカルド
これはテンション上がります。笑
まとめ:簡単にできて作業効率が上がるのでオススメです!
ブログを始めてもうすぐ2年が経とうとしていますが、正直もっと早くデュアルディスプレイ化しておけば良かった・・・と後悔するレベルで便利でになりました。
金額もこだわらなければ、2万円くらいで完了しちゃいますし、時間効率考えたら今までほんと無駄に睡眠時間削ってた気がします。

リカルド
体感でわかるレベルで効率が変わりました。
今後も更新を頑張ると言う意味も込めて自分に投資してみましたが、稼いだお金はどんどん自分に還元していかないとダメですね。
見た目もプロっぽさが出ていい感じになるのでモチベーションは間違いなく上がりますよ(笑)
▼私がデュアルディスプレイ化に向けて購入したアイテムはこちら