皆さんは地元は好きですか?
私は反吐がでるほど嫌いでした。理由は個人個人あるでしょうが、私の地元はど田舎でどこに行くにも車は必須アイテムで一番近いコンビニでも1キロくらいは歩かないとない場所でした。
さらに、地元は有名なヤンキーが多い地区で毎日ビクビクした日々を送っており、その地区にいるだけでストレスが溜まってしまうようなそんな場所で幼い頃から育ちました。
しかし、学生生活も終わりに差し掛かった頃、「そうだ、この町でなきゃ」という謎の目的意識が芽生えました。

リカルド
正確にはずっと心に閉まっていた想いなのかもしれません。
親元を離れるには良いタイミングですし、就職という問題もあったので、これを機にこの町から出ようと決心したのでした。
私は東京に脱出し、仕事の異動で離れるまで約8年間ほど住んでいましたが、今思い返しても最高に楽しい場所でしたし、今でも戻りたいと思っています。
地元が嫌いで脱出すると決意しスグに行動に移した
決意してから行動に移すまでは早かったです。
私は地元から離れるなら絶対に東京が良いと決めていました。
これにも当時の私なりに理由はあって田舎って就職するにも地元で探すと本当に安月給のやりたくもない仕事で埋め尽くされてるんですよね。
それに、いつまでも日本の中の小さな田舎で一生を終えるなんてまっぴらごめんだと考えていました。

リカルド
当時は自分は絶対に成功するんだという謎の自信がありました。
そんな想いもあってこの田舎から出るなら「東京」だとすぐに目的地は決まりました
そうと決まればあとは行動あるのみです。
とりあえず上京資金が必要になるので、学校を卒業してからは就職せずに地元でアルバイトをして約1年ほどがむしゃらに働きました。
私の田舎から脱出するって想いは本気だったので、1年も経たずに130万円くらいの貯金に成功しました。
よし、これだけあればしばらくなんとかなるだろう・・・という気持ちで、東京での家探しと職探しをスタートさせたのですが、この130万円はあっという間に底をついてしまったのです。
田舎〜東京間の交通費が半端ない
私が住んでいたところから東京まで約3時間かかります。

リカルド
往復の新幹線代だけで結構な金額になってきますよね。
130万円あるという安心感からか少し気が大きくなっていたのでしょう。。。
交通費に全く気を使うことなく往復していましたね(ばか)
初めての東京進出いうこともあり、土地勘がないながらも主要都市ばかりで探してしまったのもこの時の敗因です。
渋谷・吉祥寺・下北沢・他にも山手線で新宿など家賃が高いところところばかりで探していました。
家賃だってボロボロなのにで超高いのですが「東京に来たんだからなんとかなる」という田舎丸出しの思考で家を探しました。
選ぶ家も当時の私にはかなり背伸びしている金額な上に、悩みに悩んで家を見るためだけに何回も田舎〜東京間を往復する始末。

リカルド
もう手に負えないばかりのバカでした。
仕事もまだ決まっていなかったというのに・・・
そんなこんなで僕は交通費だけで結構な金額を落としてしまいましたので、これから田舎から脱出する人は気をつけて、順序立てて行動(お金を使って)して下さい。
家より先に仕事を決めるのが鉄則です!!
これは、まぁ「知ってるがな」って方も多いとは思いますが、田舎から脱出するにあたり兎にも角にも収入源の確保は必須項目ですよね。
私はその必須項目を後回しにしてしまった結果、後で苦しい生活を強いられてしまいました。

リカルド
ウキウキにかてませんでした。
そもそも職場が決まってもないのに家賃の高いところに住んでしまって、いざ仕事が決まったものの家からい・・・ではシャレになりません。
お金だけでなく毎日の通勤で心まで折られる可能性がありますからね。
そうならないためにも家探しは仕事が決まってからするようにすることをオススメします。
仕事が決まってさえいれば、家探しで田舎〜東京間を行ったり来たりする必要もなくなります。
職場さえ決まってしまえば一日二日であれば、漫喫に泊まり込んで探してしまえば無駄な交通費を大幅にカットすることができます。
まとめ:家と仕事は同時に見つけるのがベスト
実際に田舎から脱出してみてですが、理想は家と仕事を同時に見つけることができれば一番無駄なく脱出することができます。

リカルド
まぁそれが難しかったわけですが(白目)
それは私の時代だったからであって、今は違います。
なんで私の時にこれがなかったんだと悔しい限りですが、TokyoDive(トーキョーダイブ)っていう住まいと仕事を同時に見つけてくれるサービスがあるのです。
詳しくは下記の記事で書いてますので、東京進出のコストを押さえたい方は読んでください。
特徴としては、上記記事を読んでいただいた方がわかりやすいのですが、専任のエージェントがあなたにマッチした求人を紹介してくれ、希望の仕事に就けるように全力でサポートしてくれます。
それだけでなく、東京で働きたい人への支援なので、同時に住む家も提供してくれます。
通常であれば敷金や礼金など初期費用だけで何十万円と取られてしまう(都会なので田舎に比べるとかなり高い)わけですが、そこが免除になったりお金がなくて上京できないって人のための支援サービスになります。
たったこれだけのサービスですが、普通に自分で家を探して、職を探してって個人だけで完結するよりも圧倒的に少額で済みます。
土地勘のない土地での家探しですので、一人だと時間がかかって当たり前ですがこのサービスは熟知した人がサポートしてくれますし、面倒な仕事探しだってあなたの希望を汲んで提案してくれるので、とても安心です。
- 東京都いう大都会で住んでみたい
- 貯金がないから少額で東京に住みたい
- 東京で働きたい
- 全てのサービスは無料
って方にはベストマッチするサービスだと思いますので、活用してみてください。
話を聞くだけでもあなたの田舎脱出プロジェクトの考えにリアリティが出るのでオススメです。
\東京で仕事と家を同時に探す/
|登録・相談無料|
2 件のコメント
はじめまして。私は田舎で食い詰めたのが理由で、同じ様に大都会に出てきたものです。
私の場合は、仕事もあるけど田舎の同調圧力や常識(結婚しなければ一人前じゃない等)に嫌気が差したというのも大きな理由です。
動機は不純でもなんでもいい、やはり一度都会にでて自活する事は良い事です。世間が広がりますしね…
都会生活応援します!!
匿名さん
コメントありがとうございます。
当時の僕は本当に地元が嫌いで、一刻も早く出たかったのを昨日のことのように覚えています。
そこから実際に東京へ出てみて世界が広がりましたし、知り合いも増えて楽しく暮らすことができました。
行く前から批判してくる人もいますが、行動に移していない人の言葉なんて聞く耳持たずでOKですね!
東京生活、楽しんで下さい(^^)