リカルドくん
ジムに音楽ってワイは絶対に必要!テンションあげて運動ができる!
ガールさん
いいわね!その調子で良い感じのボディに仕上げて♡
ジムに通いだすようになって有線イヤホンではなく、無線。いわゆるワイヤレス(Bluetooth)イヤホンの素晴らしさに気付きました
これまでは頑なに通常の「コード付き」イヤホンを使っていましたが、時代は変わってるんだと痛感。当初思っていた「片方だけなくすんじゃ?」「すぐ外れるんじゃ?」って疑問も今のところジムで使っていて外れたことがないので、通常使用でそんなことはよほど耳の形と合っていない以外、あり得ないなと。
具体的なメリットとしてはコチラ
- コードがないので邪魔にならない
- 防水対応のものが多いので汗をかいても問題なし
- ランニングなど動きがある程度、激しくても落ちない
- コードが絡まらない
逆にデメリットですが、やはり「片方」だけなくしてしまったり故障してしまうと使い物にならなくなるってことでしょうか。ただコード付きも壊れるときは壊れますし、長く使っていると、逆にコードがちぎれそうになったりしますよね?
具体的なデメリットはコチラ
- 片方だけなくしてしまったら使い物にならない
デメリットを考えたのですが、ジムで使うに当たってこれくらいしか思い浮かびませんでした
実際、ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンに変えて1ヶ月間ジムに通って感じたデメリットで、もっと長い期間、使用すると別の不満点が出てくるかもしれませんが、今のところ本当にコレくらいです
ジムって無音がいいって方もいるとは思いますが、アゲアゲの音楽をかけてあげると不思議とテンションも上がりますし、自分を追い込むのにも使えます
また、心なしか「音楽あり」の方が時間が経つのが早く感じます(集中できるから)。よって今の僕にはジムに音楽は必要不可欠な存在となっています
ジム用に何か良いワイヤレス(Bluetooth)イヤホンないかなぁってあなたのためにジム用に使える防水(全てではございません)で外れにくいおしゃれなイヤホンを集めました!
ジムで使えるオススメのワイヤレス(Bluetooth)イヤホン
PZX
- 片方5.3gの超軽量・コンパクトで両耳の負担を軽減
- 片耳でも両耳でも使用可能
- 強い重低音で臨場感を味わえるサウンド
- 6.0CVノイズキャンセリング採用。外部の騒音をシャットアウト
- CSR8645チップ搭載。マイク内蔵、高音質なハンズフリー通話が可能
- ワンボタンで再生/一時停止/通話開始・終了・拒否を片手ワンボタンで操作可能
Pasonami
- 取り出すだけで電源ON。手間なペアリング作業が不要
- 端末とのペアリングモードが自動で起動
- Bluetoothバージョン4.2採用。最大10Mの伝送距離
- 一回の充電で最大180分連続再生
- ケースをフル充電で4回分の充電が可能
- 左右の多機能ボタンで、直感的に曲の再生・停止・早送り/通話時の応答・終話/siriなどのボイスアシスタントの起動できる操作性
- 長時間でも快適にフィット。人間工学に基づき設計されており、アクティブに動いてもしっかり耳にフィット
iWans
- TWS(トゥルーワイヤレスステレオ)技術により左右完全独立ワイヤレスを実現
- Bluetooth4.1を採用
- CVC8.0ノイズキャンセリング技術対応
- 収納と充電の一体型
- ワンボタンで再生・一時停止/通話開始・終話・拒否が可能
- 充電一回で左右イヤホン約5回分フル充電可能
- 4.5gの軽量ボディ。人間工学により快適な付け心地と外れにくさを実現
- 雨や汗をかいても安心なIPX5防水機能に対応
iWansのワイヤレスイヤホンは僕が購入したモデルで、今でも問題なく使用できています!
-
-
ジム用にワイヤレスイヤホンiWans Bluetoothイヤホン購入レビュー
ジム用にBluetoothワイヤレスイヤホンを購入! リカルドくん ずっと悩んでたけど、とうとうBluetoothイヤホン買ったったゼェェ! ガールさん 前から良いって教えてあげてたじゃない ジム用に ...
Apple AirPods
- ワイヤレスイヤホンの代名詞的存在
- 自動でオンになり、自動で接続
- 全てのApple製デバイスをワンタップで設定
- ダブルタップで瞬時にSiriすへアクセス
- システム条件:iOS10以降を搭載したiPhone,iPad,iPadtouchのモデル/WatchOS3以降を搭載したApple Watchのモデル/macOS Sierra以降を搭載したmacモデル
- ケースで素早く充電
- 豊かで質の高いオーディオと音声
- デバイス間の切り替えはシームレス
CLIDiC Sound Air TW-5000
- VGP2018で金賞&コスパ賞受賞
- 再生周波数帯域20Hz~20kHz
- Bluetooth規格4.2
- 登録デバイス数は最大8台
- 片側5.0gの軽量モデル
ZOLO Liberty
- 最新のオーディオ技術により高音域は驚きのクオリティサウンド
- 最大24時間の使用時間
- PUSH AND GO対応。即時にペアリングが可能
- ワンプッシュでSiriなどの音声アシスタントを起動
AIKAQI
- 完全左右独立型ワイヤレスイヤホン
- ワンボタン設計で音楽再生・一時停止/通話開始・終了・拒否・リダイヤルが可能
- イヤホン本体は100円玉より小さく片方4.5gの超軽量
- 充電機能搭載の収納タイプ
Bose SoundSport Free wireless headphones
- イヤホンといえばBose
- 完全ワイヤレス
- 安定したBluetooth接続
- 軽量で快適にフィット
- クリアでパワフルなサウンド
- 音量に合わせて最適かするイコライザー
- 防滴仕様(IPX4)
- Bose Connectアプリで紛失した場所を特定
Pioneer SE-C8TW
- ケーブルのストレスから解放されたパイオニア初の完全ワイヤレスイヤホン
- Bluetooth4.2採用
- SBC/AAC音声コーデックをサポート
- 6mmダイナミックドライバー搭載
- フル充電で3時間、バッテリー内蔵ケースで2回分の充電ができ、最大9時間使用可能
EnacFire Twins
- 最先端Bluetooth5.0搭載
- ワンタッチで操作可能
- 人間工学に基づき設計されており、アクティブに動いてもしっかり耳にフィット
- 防水加工(IPX7)雨や汗でも安心して使用可能
- 最大180分使用可能。付属の充電ケースと合わせると最大12時間
Eonfine
- 女性にも使いやすくおしゃれなスティックタイプ
- 完全独立型ワイヤレス
- Bluetooth4.1搭載
- 通信距離最大10m
- ノイズキャンセル機能搭載
- フル充電で3時間、バッテリーケースと合わせて最大7時間使用可能
ジムで使えるオススメのワイヤレス(Bluetooth)イヤホン:まとめ
ジムに必須とも言えるイヤホン!昔であればコード付きが「当たり前」でしたが、コレからはワイヤレスが「当たり前」な時代がやってきます
週に数回、もしくは月に数回は通うジムです。音楽環境が整うだけでもやる気も出てくるのは僕が実証済みです!
無理に高いイヤホンを買う必要もないので、自分が欲しい!と思えるワイヤレスイヤホンを一つ持っておくとジムはもちろん、通勤や通学でも使えるので、非常に買いですよー!
リカルドくん
今のところ、今使ってるワイヤレスイヤホンで満足だけど次はもっといいやつ奮発して買うんだ
ガールさん
私はAirpodsが欲しいわ♡