GRⅡ時代からずっと純正のハンドストラップを愛用していたのですが、純正のネックストラップに乗り換えました。
▼愛用していたハンドストラップ(GRⅡ初回限定版に入ってたやつ)
私がネックストラップに乗り換えた理由としては「雨」です。雨の時の写真って個人的に好きなので良く撮りに出かけるのですが、傘を持つとどうしても安定しないんですよね・・・
晴れの時はハンドストラップで全然余裕ですし、ストレスも感じないのですが・・・ってことでAmazonで探してみたら思いのほか安かったのでポチってみました。
結論からいえばネックストラップに乗り換えて「大正解」でした!
- 両手が空く
- 軽いので首が凝ることもない
- ヴィジュアルも好み
私はハンドストラップをGRⅡから1年ほど使っていて、これはこれで不自由だと思うことは余りありませんでしたが、ネックストラップに変えてこれまでどれだけ「不自由」だったのか・・と思い知らされました。(用途によります)
ストラップ選びで悩んでいる方は価格も2000円代でかなりリーズナブルなので、是非とも試していただきたい。
Contents
「GRⅢ」純正ネックストラップ:レビュー
頼んだ次の日には到着しました。さすがAmazonさん。安定のでかい袋に入ってきましたが、取り出してみると非常にコンパクト。
無駄のないデザインです。「RICOH」という文字を見るたびにRICOHのことが好きになっているのが分かります。
取り出すとこんな感じです。GRⅢによく合いそうな無駄のない男心をくすぐるデザインです。中心部にうっすら見える「GR」の文字がなんともそそります。
「GRⅢ」純正ネックストラップ:ファーストインプレッション
まだ装着していないのに「絶対によく合う」と分かるのは純正ならでは。もうワンセットにしか見えません。
装着もストラップを通すだけなので1分もあれば装着完了です。(GRⅢ本体の左右の穴に通すだけ)
はい似合う。まだ出したばっかりなのでちょっと角ついてるのが気になるところですが、レザーなのですぐに馴染むでしょう。
付け外しもポチッと簡単
また、取り外しも簡単に出来るので、ネック部分を外したい時はカチッと押すだけ。
長さ調節もスライドさせるだけ
ストラップの中心部分にスライダーが付いているので、好みの長さにスライドすれば簡単に長さ調節ができます。
長さ調節をして首にかけるとこんな感じ。GRⅢの重量が257gとかなり軽量です。まだ数回ですが、首から長時間ぶら下げていても全く気になりませんでした。
ストラップ部分の長さはどれくらい?
ちなみに長さですが、筆者(170cmちょっと)で首からぶら下げた時にちょうど「おへそ」あたりにきます。
上の写真の状態でそれくらいで、まだ長くも短くも出来る状態です。この長さでも片腕を通して斜めがけも余裕で出来ました。
「GRⅢ」純正ネックストラップ:仕様
- 形状:ネックストラップ
- タイプ:2点留め
- カラー:ブラック
- 素材:本革
- GRシリーズ全てで使用可能
まとめ:両手が空くのがここまで素晴らしいとは!GRⅢにネックストラップを買って良かった!
ストラップ一つでここまで使い勝手って変わるんですね。正直なところ侮っていました。
パタパタっと畳めば、カメラバッグに入れても邪魔にならないですし、撮り歩きする時は首からぶら下げておけばいいのです。そしてその間、両手は自由(フリー)に使えます。
びっくりするくらい機動力が上がるので、ネックストラップ「おすすめ」です!
▼ハンドストラップも一応(こちらは1000円代で購入できます)