いよいよ正式サービスのローンチが迫ってきた「GeForce NOW」ですが、密かに私も楽しみにしています。
特に、今は外出自粛しないといけない生活で、しかもいつまで続くかわからない混乱の中です。そんな中、家で楽しめるコンテンツとしては最強クラスじゃないか?と思わせてくれたのが「GeForce NOW」です。

リカルド
これは楽しみだぞ!
\好きな時に好きなゲームを楽しむ!/
では、正直まだ「GEFORCE NOW」って何?って方も多いと思うので、今分かっている情報を簡潔にまとめていきます!
Contents
GeForce NOWとは?
※画像引用:GeForce NOW Powered by SoftBank公式
正式にはGeForce NOW Powered by SoftBankという名称になります。
公式Twitterアカウントはこちら(GeForce NOW Powered by SoftBank)

ガールさん
ソフトバンクと協業してサービスを提供していくのね!
こちらは下記のサイトが分かりやすかったので引用させていただきます。
GeForce NOW Powered by SoftBankは、NVIDIA社と協業してソフトバンクが提供するサービスです。ソフトバンクは、GeForce NOWアライアンスパートナーとして、お客様へのサービス提供の他、サーバーの設置やネットワークなどのインフラも提供しています。またマーケティングやカスタマーサポートなど、お客様とのコミュニケーションもソフトバンクが担当しています。
※引用元:EAA!!
実際にお客さんと接したり、ゲーム環境を整えていくのがソフトバンクの仕事のようです。
そもそも「GeForce NOW」は、グラフィックカードの大手メーカー「NVIDIA」がゲームの新たなプラットフォームとなるクラウドゲーミングのサブスクリプション型サービスとして、2015年10月からベータ版の提供を始め、今年2020年2月に正式サービスに移行しました。
「GeForce NOW」はこれまではミドル-ハイスペックのPCでないと満足に動作しなかったゲームを、Android対応スマートフォンやゲームを動かすにはパワーが足りないノートPCやMacでもフルHD/60fpsでプレイ可能にしてくれるサービスです。 簡単に言ってしまうと、NVIDIAが用意したサーバーでゲームを処理してくれるので、プレイヤーはYouTubeを観る感覚と変わらずにスマホでPCゲームを楽しめてしまうわけです。
※引用元:EAA!!
凄いことをサラッと書いていますが、大きなポイントは下記の通り。
これのなにがすごいって、お金をかけてハイスペックなPCを購入しなくてもスマホでもノートPCでも満足に動作するって事なんです。
PCゲームをした事がある方なら分かるかと思いますが、スペック不足のPCだと動作がカクカクになったりで、ストレスマッハなんですね。漫画喫茶などで、ゲームをしている多くの方の理由はこれだと思います。
実際私もPCゲームをしていた時に、当時のPCスペックがとてもじゃないけど、サクサクヌルヌルに動作するってレベルではなかったので、ゲームしに漫画喫茶に足を運んでいました。
で、このサクサクヌルヌルを、なんならスマホでもできちゃうっていうのですから、私からしたら大事件です。笑
GeForce NOW:サービス利用料金について
- 月額料金:1,800円
※1ゲームタイトルは個別にデジタルストアで購入いただく必要があり、有料コンテンツの場合、別途費用がかかります。
- 正式サービス記念特典として、正式サービス開始から2020年7月末まで全ユーザー月額料金無料
※6月中に本登録したユーザーは本登録から61日間、7月中に本登録したユーザーは本登録から31日間無料
- 事前登録特典:無料期間終了後から半年間、月額料金が900円(税抜)
※事前登録特典終了後のご利用の場合は月額料金1,800円(税抜)がかかります。
事前登録に関するお得な情報も出ていますね!
がっつりゲームをやるつもりなら、事前登録しておけば無料期間&半年間は月額料金が半額(900円)になる特典を受け取ることができるので、事前登録しておいた方が良さそうです。
\好きな時に好きなゲームを楽しむ!/
GeForce NOWはゲームするデバイスを選ばない
※画像引用:GeForce NOW Powered by SoftBank公式
これが何よりも一番すごいですよね。まじで驚きです。笑 漫画喫茶しにゲームしに行ってた記憶が一気にフラッシュバックされますよ。
ハイスペックPCを持っていなくても、今手元にあるPCで漫画喫茶でゲームしてたように家でゲームできるってことなんですから、これは本当に革命です。
ゲームで遊ぶときに発生する負荷がかかるデータ処理を
「GeForce NOW」のサーバー側で行った上でストリーミング配信するため、
高負荷な処理ができないパソコンやタブレット、スマートフォンなどデバイスの種類を問わずに、
高性能を要求するゲームがいつでもどこでも楽しめるようになります。
- スマートフォン
- タブレット
- ほぼ全てのWindows PC
- Mac
特にスマホやタブレットなら出先でも楽しめますからね・・・電車内でGEFORCE NOWをプレイしているサラリーマンの姿が目に浮かびます。
あと個人的に嬉しいのがMacでゲームができるというところ。PCゲームって基本Macでは出来ないことが多かったんですけど、これからがMacでもゲームができるってことなんですよね。
で、さらにこれらのデバイスの「スペックに左右されず」にゲームを楽しむことができるので、本当に誰でも簡単にゲームできる時代がやってきます。
極端にいっちゃえば、クソスペックPCでもハイスペックPCでも同じってことですからね!
世界中で人気のゲームタイトルがなんと400以上ある!
※画像引用:GeForce NOW Powered by SoftBank公式
GeForce NOWで提供しているゲームタイトルは驚きの400タイトル以上もあるとのこと。
提供しているゲーム数も凄いでのですが、新しいものばかりでなく、懐かしのゲームまで楽しめるようにタイトルを揃えてあるので、年代問わずに楽しめそうですね。
- 世界中で人気の新作
- 往年の大作ゲーム
- レトロで懐かしいものまで
しかも、ラインナップは随時更新中とのことなので、今後ゲーム選びに困ることはなくなりそうです!
GeForce NOW:プレイ方法について
まだ正式にスタートしていないので、こちらも公式から。
- STEP
プレイしたい端末を用意
あなたがプレイしたい端末(Windows PC、Mac、Amdroid)でGeForce NOWアプリを起動
- STEP
プレイしたいゲームを起動
GeForce NOWアプリ内でプレイしたいゲームタイトルを検索して起動!
※ゲームタイトルは個別にデジタルストアで購入していただく必要があり、有料コンテンツの場合、別途費用がかかります。
- STEP
あとは楽しむだけ!
場所やデバイスは関係ない、自由なゲームプレイを思う存分お楽しみください!

リカルド
これなら簡単にすぐ始められそうだ。
すでに遊んでいるPCゲームがあった場合、データの引き継ぎも可能!
これ、何気に嬉しいポイントです。
すでに始めていたPCゲームがGeForce NOW内にあった場合、データを引き継ぐことが可能です。
つまり、これまでPC前に着席しないとできなかったゲームが、スマホやタブレットでプレイ可能になるので、ゲームを楽しむ場所を選ばなくなります。

ガールさん
すっご!!!
GeForce NOWはこんな人にオススメ!
- PCゲームが好きな方
- スマホやタブレットなどデバイスを選ばずにPCゲームで遊びたい方
- 外出先でもゲームを楽しみたい方
これまではPCゲームはPCの前に着席しておかなければプレイできませんでしたが、時代が一歩先に進みました。これからは家だけじゃなく、どこでもPCゲームが楽しめる時代に突入しました。
家だけじゃなく、待ち合わせのちょっとした時間、出勤途中の電車の中、仕事の休憩中の息抜きにPCゲームを楽しむことができるようになるのです。
なので個人的にはゲーム好き全員にオススメできると言っても言い過ぎではないと思っています。
まとめ:6月の正式スタートを待て!GeForce NOWが楽しみすぎる!
ここまで、公式ですでに発表されている内容をまとめましたが、PCゲーム好きにはワクワクしますね。
まだ確認していないのですが、漫画喫茶に通いまくったあのPCゲームがあるのかドキドキしています。笑

リカルド
あったら久しぶりにやりたい・・・!
って感じでこの記事を書いているともっと楽しみになってきました。笑 また事前情報などが出ましたらこの記事に追記していきたいと思います!
\好きな時に好きなゲームを楽しむ!/