ここ最近インスタでも話題に上がってくることが多いダイソンの「dyson hot+cool」。
なんと我が家にもやってきました。

ガールさん
とうとう我が家にもダイソン先輩が来ました!
我が家には小さい赤ちゃんがいるのですが、一ヶ月ほど使ってみて、小さいお子さんやペットがいる家庭では、より満足度は高いと思います。
見た目も近未来的でお洒落感が凄まじいので、ファッショナブルな家電好きにも刺さる&実用的なので、ぜひチェックしていってください。
Contents
部屋に馴染むスタイリッシュなデザイン
大きさも邪魔にならないくらいで、しかも軽いので気軽に場所を変えることができます。
インテリアを邪魔しないのも、ダイソンの良いところかなぁと使っててシミジミ感じました。
また、通常の扇風機などとは違い、羽がないのでペットや子供がいても安心して使うことができるんです。
子供やペットがいても安心して使える
これが一番嬉しいポイントです。
通常の扇風機だと、羽根部分に手を突っ込んで事故になるってケースも多いにあり得ますが、ダイソンはその点はかなり安心して使用できます。

リカルド
特に小さい子供は好奇心が旺盛ですからね。危なくないってだけで安心です。
ダイソン「dyson hot+cool」をご存知の方であれば当たり前のことですが、「羽」がないので子供が手を突っ込んでも安心です。
昔、扇風機に手を突っ込んで大泣きした過去があるので(事故には至りませんでしたが)、大きな事故を招く可能性がないのは大きなアドバンテージです。
こちら内側のアップ写真になるのですが、温風を使用している場合、この中の内側が熱くなります。

リカルド
熱さは大人でちょっと熱いと感じるくらいです。
温冷風どちらも使えるので1年中使える
ダイソン「dyson hot+cool」はその名の通り「冷風」と「温風」を一台でこなすことができます。
これまで私が試してきた温風機って、暖かくなるのはすぐ目の前だけで正直あまり良いイメージなかったんです。

リカルド
どうせ前だけしか温かくならないんでしょ?
ところが「dyson hot+cool」は部屋全体を暖かくしてくれるんです・・・!
コンパクトなのにどういった原理を使っているのでしょう・・・温風で使ってもどうせ目の前だけでしょって思っている方、大間違いですよ!
ちなみに温度設定もリモコンから簡単にできますし、風を送る範囲を狭めたり、広くしたりすることもボタン一つで可能です
風向きもオシャレに変更可能!
普通の扇風機と違い、さすがダイソンです。
風向きは「首振り」機能で左右満遍なく風を送り届けることができるのですが、上下にも変えることができます
▼風向きを下(足元)に向けたいとき
本体下部がスライドしますので、頭がさがるようにスライドさせれば、足元に風を送ることができます
▼風むきを上に向けたいとき

頭が上がるようにスライドさせれば、高い位置まで風を送ることができます。
以前の扇風機では「カチカチカチカチッ」って感じで首が動いていましたが、ダイソン先輩は違います。「スルンッ」って動きます。
リモコンは弱磁力でくっつくので、探さなくても良い
リモコン自体が、本体にフィットするように曲線で作られています。
磁力自体は強くないので「ビタ!」って感じでは止まりませんが、安定するレベルで引っ付いてくれます。
ちなみに側面にくっつけると落ちてしまいます。安定して置くことができるのは上面だけになります。

ガールさん
何気に嬉しい昨日ね♡
コンセントまでスタイリッシュ
正面から撮った写真ですが、海外製品っぽく円形なんですよね。

リカルド
それがまたちょっとそそられます。
機能面とは全く関係がない部分ですが、個人的には大好きです。
ここにも「dyson」の刻印がありますね。良い感じです。
まとめ:子供やペットがいても1年中使える万能アイテム
冬も夏も使えるコンパクトで有能な「dyson hot+cool」。
我が家にはキッズもいますので、安心安全に使えるって言うのは嬉しい限りです。
ってことで、小さいお子さんやペットがいる家庭であれば、大満足すること間違いなしでしょう。

リカルド
我が家では大満足でした。これを機にダイソン信者になりそうです。笑
今回は使用感メインでレビューさせていただきましたが、細かい詳細をもっと知りたいって方はダイソンの公式をチェックしてみてください。
上位互換の空気清浄機機能がついたモデルもあります。
▼予算に余裕があれがこちらもどうぞ。