どうも!リカルド(@Ricarxxxrdo)です!
これまでいつかは資産運用しなきゃ・・・とは思いつつも、NISAくらいで他には何もできておりませんでした。
日本円でももちろんいいのですが、せっかくNFTにはまって仮想通貨界隈にいるので、仮想通貨で積立てしてみようかな?と思い立ったわけです!
各取引所で積立てサービスはありますが、今回はコインチェックで積立てしていこうと思います。
私が「コインチェックつみたて」を選んだ理由も後ほど解説していきますね。
この記事では、下記について分かりやすく解説していきます。
・コインチェックつみたてとは?
・コインチェックつみたての始めかた
ではさっそく進めていきましょう!
※コインチェックで積立てするので、コインチェックの口座が必要になります。
Contents
コインチェックつみたてとは?
日本円を積み立てるのと同じように仮想通貨を積み立てることができます。
これの何がいいのかってところですが、知識がある場合はいいのですが、特に知識も持ち合わせていないのに「自分の判断」で買ったり売ったりするとリスクがかなり上がります。
コインチェックつみたては、そういったリスクを極力減らして運用できるので、難しいことは考えずに誰でも簡単に積み立てていくことができます。
月々1万円と始めやすい価格からスタートでき、入金から購入まで、すべて「自動」で行ってくれるので実際に始めてみて本当に難しいことは一つもなかったです。
積立てを始める前に概要をまとめておきます。
対象者 | 当社に口座をお持ちの個人、法人のお客様 |
取扱通貨 | BTC,ETH,ETC,LSK,XRP,XEM,LTC,BCH,MONA,XLM,QTUM,BAT,IOST,ENJ,OMG(取扱通貨は、順次追加予定) |
積立金額 | 月々1万円〜100万円の範囲で、1,000円単位 |
手数料 | 無料 (口座振替手数料、積立サービス手数料) |
入金方法 | 指定の銀行口座から毎月引き落とし 法人のお客様は、楽天銀行、住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行、PayPay銀行から選択可能 |
当たり前ですが、コインチェックで積立てをするのでコインチェックの口座登録は前提となっています。
2つの積立てプラン(月一 or 毎日)から選べる
2つのプランから選べるとなると迷っちゃいそうですが、個人的には好みで選んでしまっていいのかなという印象です。
月イチつみたてプラン | 月に一度だけ買い付け。毎日と比較すると損益の幅が増える可能性あり |
毎日つみたてプラン | 毎日積立てることでリスクを軽減し安定した収益を狙える |
積立てを開始するということは「それなりに長期」で考えているはずです。
考え方次第ですが、私は長期で考えているのにムラがあるのは嫌なので「毎日つみたて」を選びました。
リスクをとって少しでも利益を狙いたいのであれば月イチがいいかもです。
コインチェックつみたての始めかた
ではここからは実際に設定していきましょう!
PCからでも設定はできるのですが、私はコインチェックアプリでスマホから設定しました。
まだアプリをダウンロードしていない方は下記からどうぞ。
時間にして約5分もあれば全ての設定は完了します。
まずアプリを開けると下記の画面になっているかと思います。

右下にある「アカウント」をタップ。

「Coincheckつみたて」という項目があると思いますのでタップ。

上記の画面にくるかと思うので「プラン・金額の変更」をタップ。

「口座の設定をする(約5分)」と書いてあるボタンをタップで、引き落とし口座の設定が始まります。
しないといけないのは大きく2つだけ。
・引き落とし口座の設定
・プラン・金額の設定
ここからは設定に入っていきます。
引き落とし口座の設定方法
設定方法といっても指示される通りに入力していうだけですので、難しいことは一つもありません。

ご自身が引き落としに使いたい口座を使いますので、自分が希望する金融機関を選んでください。
私は都市銀行(UFJ)から引き落とすことにしましたので、UFJ銀行の情報を入力。

ここからは金融機関によって処理が変わってきますので、案内通りに進めていってください。
案内通りに進めれば特に難しいところはないはずです。

引き落とし口座の登録が終わると、上記の画面に戻ってきているかと思います。
再度「プラン・金額の変更」をタップして次はプランと積立て額の設定をしていきます。
ここで決めるのは下記の3つだけ。
・買い付けの日数(月一 or 毎日)
・積立てする通貨
・積立てる金額
プラン・金額の設定方法
この設定で全ての設定は完了します。
「Coincheckつみたて」→「プラン・金額の変更」をクリックすると下記の画面になっているかと思います。

ここはお好みで良いかと思いますが、私はより安定的な「毎日つみたてプラン」にしました。
好きな方にチェックマークを入れるだけでOKです。

ここでは好きな通貨を選んでください。
最初はETHにしようと思っていたのですが、NFTを買いたくてすぐに使ってしまう様な気がしたので「BTC(ビットコイン)」にしました。
2022/4/6現在だと下記の通貨の中から選ぶことができます。
BTC | ETH | LSK | XRP |
XEM | LTC | BCH | MONA |
XLM | QTUM | BAT | IOST |
ENJ | OMG |

リカルド
最後までETHかBTCか悩みましたがBTCにしました!
積立てする好きな通貨を選び終えたら、最後に「積立額」を設定していきます。

コインチェックつみたては「最低1万円からの入金」です。
私は、生活に無理のない範囲ということで1万円から積立てていくことにしました。
ここまできましたら「積立を申請する」というボタンをタップ。
以上で完了です。
お疲れ様でした!
コインチェックで登録しているメールアドレスに「【Coincheckつみたて】積立設定完了」というメールが届いています。
そちらから登録内容の確認ができるので、確認して間違いなければ完了です。
設定した日にちで、引落日/買付日 が変わるので下記のリンクから確認ください。
まとめ:仮想通貨もコツコツ投資していこう
ここまでをまとめておきます。
コインチェックでつみたてをする設定は大きくはたったの2つだけ。
・引き落とし口座の設定
・プラン・金額の設定
コインチェックの口座があれば、時間にして約5分で設定完了できてしまいます。
日本円もいいですが、じわじわ右肩上がりにある仮想通貨も持っていて損はないと思います。
流動性は高いですが、長期で積立てる予定なので短期的な上下は関係ないですからね。
できることから資産形成、始めていこうと思います!
では!

リカルド
最後まで読んでいただきありがとうございました!