どうも!リカルド(@Ricarxxxrdo)です!
この記事読んでいるということはきっと、OpenseaでNFTを買うためにETHをメタマスクへ送りたい方ではないですか?
コインチェックへ日本円を送ることはできたと思うので、この記事ではコインチェックからメタマスクへETHを送る工程をできるだけ分かりやすく解説していこうと思います。
この記事で解決する悩みは以下の通り。
コインチェックからETHをメタマスクへ送る方法
めちゃくちゃ簡単でサクッとできますので、順序通り進めていけば誰でも簡単にできますので宜しくお願いします。
まだ、コインチェックに日本円を送金していない方は下記の記事を参考ください。
では、進めていきましょう!
Contents
入金した日本円でETHを購入しよう
アプリからの方が簡単なので、アプリ画面を参考に貼っておきます。
コインチェックのアプリは以下からどうぞ。
流れとしては以下の通り。


- アプリ画面を開く
- イーサリアムを選択し購入ボタンをタップ
- 購入金額を入力し「日本円でイーサリアムを購入」をタップ
- 最後にもう一度「購入」をタップ
- 完了
PCからでも購入できますが、アプリの方が簡単でミスが起こりにくいのでおすすめです。

リカルド
無事にETH買えましたでしょうか?
ETH(イーサリアム)をメタマスクへ送る
ETHを購入できたら次は、メタマスクへ送る作業も手順としてはとても少なく簡単です。
メタマスクをダウンロードする
メタマスクの作成がまだの方は下記の手順で作成してください。
- メタマスクの公式サイトへ↗️
- 「Download」をクリックし「Chrome」を選択。
- 画面右上にある「Chromeに追加」をクリックし、ウォレットの作成を選択。
- パスワードを設定。
- 完了
上記でメタマスクを作成しましたら次はメタマスクへETHを送っていきます。
- コインチェックの管理画面から「暗号資産の送金」をクリックし「送金する通貨」をEthereumで選択。
- 宛先を選択する。(自分のメタマスク上のアカウント名の下にある英数字(例:0x〜)クリックすると自動でコピーされるので宛先に貼り付けてください。)
- 「送金する」をクリックで先ほどの宛先(あなたのメタマスク)へETHが送られます。
メタマスクへETHを送る際の注意点
コインチェックからメタマスクへETHを送る際に気をつけないといけないポイントが2点あります。
- 送付先アドレスにミスはないか
- 送金手数料に0.005ETHかかる
大きな金額で失敗すると立ち直れなくなってしまうので、初めておこなう方は送料手数料の0.005は勉強代だと思って少額でまずは試してください。
無事にメタマスクに反映されていましたら、成功です。
※反映まで少し時差はあります
以上です!

リカルド
お疲れ様でした!
ついでなので、Openseaとメタマスクを紐づける方法も記載しておきます。
- Open Seaの公式サイトへ↗️
- トップページ右上にある「My Account Settings」をクリック。
- メタマスクに接続し「Sign In」をクリックしパスワードを入力。
- 先ほど作成したメタマスクのアカウントを選択し「接続」をクリック。
- 署名を求められるので「署名」をクリック。
- 「Username(ユーザー名)」と「EmailAddress(メールアドレス)」を入力。
- 上記アドレスにメールが届くので、メールを確認し、認証を完了させる。
- 以上で紐付け完了!
これでメタマスクにETHが入り、Openseaとも繋がった状態が完成しました。
Openseaで売買ができる環境が整ったので、ぜひ色々と購入してみてください。
楽しいですよー✨

リカルド
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼次はこちらの記事をどうぞ