通勤用になにか良い感じのイヤフォンを探していたのですが、とうとう巡り会いました。
これまではいわゆる完全ワイヤレスイヤフォンを使用していましたが、どうやら私にBeatsXの方がマッチしていた事が判明しました。
まだ購入して一週間ほどですが、iPhoneユーザーは間違いなく使用に伴うストレスや不満は消し飛ぶと思います。(appleがBeatsを買収し、W1チップを搭載したことにより親和性抜群)
- Bluetooth接続が一瞬
- 急速充電(5分の充電で約2時間再生可能)
- apple製品であれば(例えばMACなど)切り替えも一瞬
- 音質もクリアでgood
まだ購入後一週間ほどですが、ここまでノンストレスなのかと感動しているレベルなので、購入を検討している「iPhoneユーザー」は購入して後悔はしないと思います。
Contents
BeatsX購入レビュー:開封/付属品
箱はシンプルで嫌いではない。
中から取り出すとこんな感じです。必要最低限のものだけです。
- 本体
- イヤーピース
- Lightningケーブル
- 説明書
- ステッカー

リカルド
箱も高級感があって良き。
BeatsX購入レビュー:外観/機能/使用方法
首にかける部分がいわゆるネックバンド式になっているので、首にかける部分だけちょっとシリコンぽい感じで「厚く」なっています。
これは首にかけてもらうと分かりやすいのですが、ズレないし気にならないフィット感でとても重宝できる機能だと使っていて実感しました。
完全ワイヤレスだと外すたびにケースに直さないといけなかったのですが、首からそのままぶら下げておく事ができます。
BeatsのロゴもシンプルでGOOD。
Bluetooth接続が秒速でできる
首からかけて右側に電源スイッチがあります。最初、首からかけた状態では手探りで場所が分かりにくかったですが、数回使えば慣れます。
電源を入れると白く光ります。
BeatsXの電源を入れるとiPhoneの液晶に上記の画像が現れます。
もちろん接続したいので「接続」をクリック。
すると「完了」するので、これでOKです。あとはiPhone側から操作してもいいですし、BeatsXにはリモコンが付いているので、リモコン操作でもOKです。
操作方法も簡単
この写真ちょっと分かりづらいですが・・・
真ん中のボタンを1回押す | 再生/停止 |
真ん中のボタンを2回押す | 次の曲 |
真ん中のボタンを3回押す | 前の曲 |
上下のボタン | 音量調節 |
2回押して長押し | 早送り |
3回押して長押し | 巻き戻し |
長押し | Siri起動 |
真ん中のボタンを一回押す | 通話/終了 |
充電方法はLightningケーブルを使用
首からかけて左側にLightningケーブルを挿す穴があるのでここに挿し込むだけ。
小さいのでどんな感じかと思いきや、カチッとしっかり挿し込んだ感触があり、個人的に結構好きな感じです。
一週間BeatsXを使用して分かったメリット
私が一週間ほど使って分かったメリットはこちら。
- 音質がクリアで低音も文句なし
- ネックバンド式の使い勝手が良い
- 電源ONだけで接続できる
- 急速充電

リカルド
本当に使いやすい設計だ。
音質がクリアで低音も文句なし
初めて装着した時に感動しました。
私は音楽は好きですが、音質にそこまでこだわりはないんです。(悪いのは嫌ですが)
そんなこだわりが特段強い訳ではない私が聞いても「おぉ」っと思うほど。上を見えればキリがないのでしょうが、この価格帯でこのレベルの音質は万々歳だと思うのは私だけでしょうか。
ネックバンド式がとにかく使い勝手が良い!
冒頭でも少し触れましたが、私はこれまで完全ワイヤレスのモデルしか使用した事がありませんでした。
それはそれで使い勝手は良かったのですが、気がつくと耳から緩んでいたり、落としてしまったりする事があったんです。
満員電車の中で落としてしまった時はガチで絶望しながら「すいません、すいません」と言いながら拾ったのも良い思い出です。
その点ネックバンド式だと、首からぶら下げているので、不意に耳から外れてしまっても落下の心配はありません。
買い物していてレジの時も、耳から外してお会計が終われば耳に戻せば良いだけですからね。この一連の流れをノンストレスで出来るのは、完全ワイヤレスイヤフォンにはないメリットです。
BeatsXの電源を入れるだけで自動接続がノンストレス
首からかけて、そのまま電源を入れれば自動的にiPhoneに接続されるので、びっくりするくらいスムーズです。
無駄な動きが一切必要ないのがBeatsX。
急速充電が神がかっている
5分の急速充電で約2時間も使用する事が可能です。
それでなく通常時の電池持ちも良い気がします。私の使用用途ですが、通勤途中の行きと帰り(往復1時間ほど)後は家でPC作業中にも使用したのですが、最初にフル充電してから充電をしたのは3日後くらい。
ヘビーユーザーでなく、私くらいのライトユーザーであれば充電頻度もそんなに必要ないですし、5分の充電で約2時間使用できます。
一週間BeatsXを使用して分かったデメリット
うーん・・・ない・・・
これから出てくるのかもしれませんが、今のところステマでもなんでもなく、ガチでデメリットが見当たりません。
人によってはイヤーチップが合わない
※追記です
BeatsXを購入して1ヶ月ほど使用して感じたことですが、もともと付属で付いてくるイヤーチップが私の耳の形にフィットせず、なんかゆるい感じがしていました。
そこで調べたところ、コンプライというメーカーのアジアンフィット(アジア人に合わせて作られたイヤーチップ)がフィット感だけでなく音質もかなり向上するとのことで購入しました。
私が購入したのはコンプライの「Tsx500」というモデル(サイズはS)。
これで少しでも良くなれば・・・と購入したのですが、劇的に良くなりました。笑
フィット感はもちろんですが、密封度が凄まじく頭の中心で音が流れている感覚です。純粋に「音質をあげたい」方にもおすすめできるので、なんかしっくりこない方は試す価値ありです。
イヤーチップなのに良い値段しますが、これから長く使用すると考えたら安いもんです。
まとめ:BeatsXは通勤だけでなく日常でも使い勝手抜群のイヤフォン!特にiPhoneユーザーはお試しあれ!
通勤用に軽い気持ちでポチったBeatsXですが、この価格帯でこのクオリティは本気でおすすめできます。iPhoneユーザーならさらに幸せになれます。
- iPhoneユーザー
- リーズナブルで高品質なワイヤレスイヤフォンを探している
- 完全ワイヤレスではなくネックバンド式
- 接続にストレスを感じたくない
ってことでこれから毎日の通勤の相棒として活躍してもらいますよー!