ラグジュアリーブランドに身を置いてそれなりに経ちましたが、ある事に気が付きました。
一般的なラグジュアリーブランドでは、繁忙期には半数以上が派遣社員になるということを。
派遣で働いている人には、ゆくゆくはラグジュアリーブランドで正社員として働きたい方や、単純に憧れで働いてみたかった方など様々おります。
その中で、派遣社員から正社員に登用するケースも珍しくありません。
全くの未経験であった場合は厳しいかもしれませんが、それでも過去に何名かは無事に正社員になれた方もいます。
この記事では派遣社員から正社員になるための一つの方法について解説させていただきます。
まずは結論から書いていきます。
Contents
ラグジュアリーブランドで派遣社員から正社員を目指すならiDAがおすすめ
派遣社員から上を目指す人向けの転職/派遣紹介サービスです。
私の周りで実際に利用しているのが多かったのはiDAというファッション・コスメ業界専門の転職/派遣紹介サービスです。
これまでに10年くらいラグジュアリーブランドの管理職で働いていた人が派遣としてきたときにはビックリしました(理由を聞いたら結婚したから派遣でとの事でした)が、その方もiDAを利用していました。
逆に、ほとんど未経験の方も多くいますので、不安になることもなく安心して利用できるのもポイントです。
iDAは幅広い案件の名から紹介してくれますので、あなたに合った案件に出会えます。
登録も分もあれば終わります。
- ラグジュアリーブランドで正社員を目指したい
- ファッションに特化しているサイトで探したい
- 百貨店で働きたい
▼評判・口コミはこちらをどうぞ
ラグジュアリーブランドを派遣社員でおすすめする3つの理由
全くの未経験だから…と自分を卑下する必要性は全くなく、ラグジュアリーブランドで正社員を目指すなら、とりあえず派遣社員としてチャレンジするのは非常に「有」だと考えています。
その理由は下記の通り。
・今後の幅が広がる
・相談相手を見つけやすい
・正社員を目指している方が多い
順番に解説していきます。
ラグジュアリーブランドでの経験は今後の選べる幅(働き先)が圧倒的に広がる
ラグジュアリーブランドに長期で派遣された場合、契機を終えたとしてもその経験はあなたにとって武器になる事は間違いないです。
これは言い切れます。
次のステップとして、派遣社員として働いた経験をもとにラグジュアリーブランドの正社員に応募しても良いですし、セレクトショップで探す場合も、ラグジュアリーブランドで長期期間働いていたという事実はかなりのメリットになります。
さらに、派遣社員として働いた配属先が百貨店などであれば尚GOODです。
というのも、百貨店は路面店などに比べるとかなり特殊なんです。
例えば、路面店ですとその店舗で接客、お会計まで全て完結しますが、百貨店の場合はレジは集合レジであったり、外商(百貨店の超顧客)の方がいらっしゃったり、百貨店ならではのルールが多数存在します。
つまり、百貨店で長期経験があれば、それだけで武器になってしまうんです。
私は百貨店経験はないままに入社したので、この百貨店ルールに慣れるまでめちゃめちゃ苦労しましたが、この経験は間違いなく武器になります。
焦って正社員にこだわる余り、訳のわからない所で時間を浪費するくらいなら半年なり一年なり頑張ってみるのも1つの方法としてはありです。
仮に正社員になれなかったとしても、そこでの経験は間違いなくあなたのスキルレベルを上げてくれています。
ラグジュアリーブランドは派遣・アルバイトが多いので相談相手を見つけやすい
私が初めてラグジュアリーブランドに入社した時にビックリした事があります。
テキパキと動き、他のスタッフに指示を出している人がなんと派遣社員だった事があるんですね。
その方は派遣社員として約1年半ほどいたそうですが、それなりに責任のある仕事も任されていました。
※この方は後々正社員で採用されました
これはブランドが変わった今でもそうですが、全体の社員数に対して派遣社員の数はやはり多いです。
今の私の職場もそうですが、半数は派遣社員で構成されています。
一人ではなく複数人いるので、情報交換や相談事などはしやすい環境にあると思います。
中には派遣社員から正社員になるために、正社員よりも頑張っている人もいます。
派遣社員から正社員を目指す人も多い!
しっかり自主的に仕事に取組み、知識や経験を身に付けておけば声がかかる可能性はあがりますよ、ほんとに。
派遣できている方は基本的には真面目でしっかり働く方が多いのですが、「派遣だから」という意識がやはり強いです。
「派遣なのになんでこんなことまでしないといけないの?」といった具合です。
もちろん正社員と比べると責任も違いますので当然ですし、必要以上の業務はする必要はないと私は思います。
「必要以上のことはしない」これが決して悪い事ではないのですが、そこで派遣社員だろうが責任をもって仕事をしている人は当たり前ですが、見ていてその差は歴然です。
大抵、正社員として引っこ抜かれるのは責任感をもって仕事をしている人なんですね。
ここは、もしかしたら経由してきた派遣紹介サービス会社によって意識が異なるのかも知れません。
iDAは派遣社員から正社員へ格上げさせるノウハウを持っているのと、実績もあるので「正社員も視野に入れている」ならiDA一択だと私は思います。
派遣社員でラグジュアリーブランドで働くなら「正社員」が見えるエージェントを使おう
アパレル販売員歴10年以上の私が見てきた、派遣社員から正社員を目指す方法について書かせていただきました。
数多くの派遣社員を見てきましたし、正社員を目指している派遣社員も見てきました。
カジュアルブランドで何年働こうが、ラグジュアリーブランドへの転職は中々難しいです。
であれば最初からラグジュアリーブランドで働けるように行動した方がよほど建設的です。
カジュアルブランドよりもラグジュアリーブランドの方が福利厚生などしっかりしている所も多いですし、給料の基準もやはり高いです。
※ブランドによります
派遣で来ている方の中でどれだけの人数が正社員を目指しているのかは分かりかねますが、全体の数から考えると本当に数%くらいの割合です。
上記の理由で私は、派遣社員としてラグジュアリーブランドで働くなら正社員も目指せるiDAがおすすめなのです。
実際に正社員で採用された人も何名も見てきましたし、なにより力が身に付きます。
そこがもし上手くいかなくても、そこで得た力は必ず次に繋がります。
これから正社員を目指して頑張りたいと考えているあなたのステップアップの参考になれば幸いです。
まずは行動に移すことが鍵を握っていますよ!
1 件のコメント